解決済み
正社員や公務員の社会保険料の標準報酬月額について質問です。 基本的に社会保険料は、4~6月の支払額により算定される、つまり3月~5月の給与が反映されるというのが共通認識です。となると、3~5月に残業手当貰うと損になりますが、もし自分自身の仕事にある程度裁量があってタスクを片付ける時期をずらせるとして、 ・3月からやらないといけないことを先に2月にガーっと片付ける→通常だと2月3月でそれぞれ20時間程度の残業を2月40時間、3月0時間にする みたいなことを5月までやった場合、社会保険料の支払額はかなり減らせます。 (勿論会社やステークホルダーに迷惑かけないならば)そういう働き方も許されるとおもいますが、もしそれをやった場合、何か会社なり本人のデメリットはあるでしょうか? それとも裁量的に許されるならば3~5月を除外した前後にしわ寄せを持って行く方がメリットしかないでしょうか?
183閲覧
それで業務が回るなら何の問題もないです。 デメリットがあるとすれば年金受給額が増えるチャンスを逃すということですかね(笑) 老後のことを考えて、今は我慢してあえて保険料を多く払っておくというのも手だと思います。 支払う額が増えれば受給額も上がるので。 自分の老後には年金がもらえるかわからないとやたらと払いたがらない人が多いですが、減ったとしても数十年でもらえなくなる可能性の方が低いし、たとえ数万円でも寝ててもお金がもらえるというのは結構生活に違いが出てくると思いますよ。
そういう働き方ができるなら特に不利益はない気がします。 一応、毎年同じように3~5月が忙しい仕事場で4~6月の算定と年間報酬の算定の差が2等級以上あって、社員本人が了承するのであれば申し出で、4~6月で判断するのではなく、年間報酬の平均で算定するように申し出することは可能なようです。 https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/todokesho/hoshu/20141002.html
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る