現役の心理士から回答します。nayanaaaさんの回答は少し違います。 職業の名前で言えば「心理士」とか「心理職」です。その中で臨床心理士資格や公認心理師資格を持ってる人を臨床心理士、公認心理師と呼びます。なので、臨床心理士や公認心理師は職業名というよりも資格名という性質が強いです。 違いは 臨:民間資格 公:国家資格 臨:所定の大学院卒で受験可能 公:所定の大学卒+実務or所定の大学+所定の大学院で受験可能 です。 職務内容にはどちらも大きな違いはありません。というか公認心理師はできたばかりの資格なので、今まで臨床心理士資格で心理士してた人はとりあえず公認心理師資格を取ってるので、ほとんどの心理士は両方持ってます。 今後は公認心理師はカウンセリングに保険適用になっていきます(現状徐々についてます)。
「公認心理士」と「臨床心理士」それぞれ職業の名前です。 職業内容としての大きな違いは無く、心理カウンセラーとしての募集要項でも、どちらかの資格を持っていればいいというところばかりです。 違う点といえば受験資格ですね。 公認心理士は大学卒業をし実務経験で受験資格が与えられますが臨床心理士は大学院卒が前提となります。 また公認心理士は国家資格です。
< 質問に関する求人 >
公認心理師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る