解決済み
1月生まれ年中の娘の習い事について相談させてください。 あまりにも、できない事が多すぎて将来が不安です。 水泳;通いだして1年経過した頃、辞めたいと大泣きするため辞める。スポーツクラブ;一向にできるものがない。周りは、逆上がり、縄跳び前回し、後ろ回し50回とか出来るようになっています。 ピアノ;グループ指導なのですが、クラスで明らかに1番下手です。 くもん;2歳から始めましたが、やっと足し算を始めたばかりで、まったくスラスラとけるようになる様子がありません。しかも、なぜか69+1が90といつも答えるのでイライラが爆発してます。 スポーツも勉強も何度も何度も繰り返し教えているのですが、本人が飽きっぽく出来るようになるまで頑張ろう!という意思がありません。 幼稚園の絵もみんな体を描けているのに、いまだに顔から手足が出ている絵をかいています。。。 もう、本当に将来、稼いで食っていくことができるのか不安です。 スポーツか勉強、音楽、どこかに才能を見つけられれば!と思い、習い事をしていますが、まったく本人に(何事にも)やる気が起きません。 どうしたら、できる子になるのでしょうか? こんなにつきっきりで見ているのに、出来ないのは、なぜなのでしょうか? 指導の方法も、勉強して工夫はしていますが、今のところ全滅です。 ここまで出来ないのは、悔しすぎる。。。 どうか、出来るようになってほしいんです。
624閲覧
子供にスポーツ指導しているものです。 小学生ではなく、年中なんですよね。しかも早生まれの。 足し算は小学生で習うものです。逆上がりも。縄跳びも成長の早い子なら跳べますが、できないのが普通だと思います。生徒の何人かは4月に小学生になりますが、まだ100まで数えられない子もいます。そんな子は足し算なんてできません。 幼児教育の専門家の方で園児に逆上がりを教えること自体を否定する方がいます。幼児教育の専門家から言えば、園児で逆上がりをできるようにする必要はないそうです。 無理やり教え込めば、できるようになることもありますが、叩き込んでできるようにすることには意味がないと思います。 早期教育に走りすぎているのではないでしょうか? 早期教育がもてはやされますが、双子を利用して、一人は早く教え込んで、一人は1年ぐらい遅らせて教え込んだ研究者がいます。最終的に上手になったのは後から練習を始めた方だったそうです(双子なので先天的な才能は同じ)。 一般に、何かができるようになるために、その前段階ができなければなりません(例えば、赤ん坊は1歳前後で言葉を話し始めますが、そのころには親の話す言語の音を聞き分けられるようになっているそうです)。双子の実験は先に始めた方は前段階に達する前に練習を始めたので、上達しなかったと解釈されています。 質問者はお子さんができないことを悔しいと書かれていますが、本人はまだそんな感情を持っていないと思われます。年中ぐらいあたりから、他人と自分を比較するようになり、劣等感を持ったり、優越感を持ったりしますが、お子さんはその段階までいっていないのではないでしょうか? 年中ぐらいの子供の成長は個人差が大きいので、質問者のお子さんは成長がゆっくりであって、しかも早生まれ。習い事でやっていることができるようになるため必要な前段階に達していないだけのように思います。準備が整っていないのに、さきのことをやらされている状態のように感じます。 質問者は一生懸命教えようとしている様子ですが、今の段階は教えるよりも一緒に遊んであげる方がよいと思います。
なるほど:3
まだ年中さんですから、十分頑張ってると思いますよ? 運動が苦手なのかもしれないけど、まぁそんなに困らないから大丈夫。わたしも運動苦手ですが仕事してますし。アスリートになるわけじゃないでしょう? ピアノはへたっぴでも多少ひけるようになれば、将来幼稚園教諭や保育士になりたいってなった時に役立ちますよ^_^へたっぴでも楽しくできてるなら十分得るものはあると思います。 学びって本人が、不思議だなぁって気づくまえに先におしえちゃうと、自分で考える隙がなくなってしまうんですよね。幼児期にはたくさん自然にふれて、不思議だなぁ、なんでこうなるのかな?を繰り返し考える時期です。海の水はどこからきたのかなー、なんでそらは青いんだろなぁ、アリの巣の中はどうなってるのかなー、どうしたらよく飛ぶ紙飛行機つくれるかなー、とか。 不思議を知りたい経験が学校での勉強の意欲につながったり、自ら学ぶ力になると言われています。算数も式を学ぶより先に自然の中で考えたり、生活の中で使う経験が必要なんじゃないでしょうか。 とにかくまだ年中さん。しっかり遊ばせてあげるのが1番ではないでしょうか?
なるほど:1
求めてるものが高すぎでは。何かのネタかもしれませんが。 年中で早生まれなら、同じ学年の子と比べてできない事が多いのは当然だと思います。 年中で逆上がり、縄跳び50回って凄いですよ。 その年齢、その子の能力や興味に見合うステップを踏んでないだけだと思います。 理想は文武両道で良い大学行って良い会社入って有能な社会人になって欲しいですけどね。 持って生まれたIQや体格体力、性格が土台として必要だし、娘さんは多分平均的な子なんですよ。それを出来ない出来ない言う親。 質問者さんは娘さんのポテンシャル無視して追い込んで叩いてるように思えます。東大とか慶応目指してるんですかね? 苦痛でしかないかと思うので、幸せな子ども時代送らせてあげて下さい。
なるほど:1
頭のできは生まれつきです。 普通学級でもIQ70前後の子からIQ130越えの子がいるんで、差があるのは当たり前です。 できないことをできるように頑張れではなくて できることを誉めてあげてください。 娘も幼稚園のころは何をやらせてもどんくさく、のんびりな子でした。 何をやっても周りよりできるってことはなかったですが、誉めて育てました。 自己肯定感が高いのか、小学校からは何にでもチャレンジするような子になりましたよ。 6年間、自由研究で表彰されなかったことはないし、なわとびも逆上がりも少しずつ頑張っていました。 中学受験にもチャレンジしたいと言い出し、都内の難関校に進学しています。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
くもん(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る