解決済み
本日、登録販売者試験の結果発表で登録販売者試験に落ちてしまいました。 周りの知り合いは合格し、失意の中 勉強を再開しました。 今度こそはと思い、勉強するのですが 落ちたショックで、手につきません。 涙で溢れてしまいます。 とても悔しいです。 テキストを読んでも読んでも 覚えられないのは 理解力がないせいでしょうか? 覚えても覚えても 忘れてしまうのは 試験に対する執念が 足りないせいでしょうか? ここ最近、悔しさと悲しさで 寝付けません。 過去問題集は どの程度やれば 合格できるんでしょうか? 過去問を解いても 60点前後です。 第3章と第4章が 全く頭に入りません。 生薬とか漢方は 知っているものもあれば 全く知らないものもあります。 合格するレベル(84点以上)は どういう感じのレベル何でしょうか? よく本試験で118点とか 満点をとりましたなどを 言っている方を見受けますが どんな勉強をしているんでしょうか? スラスラと医薬品と成分名が言える。 テキストは暗誦、丸暗記できている。 過去問は5年分ぐらい解いたのでしょうか? 私はよくみる『3ヶ月で受かりました』 という方が信じられません。 受かった方は ずっと1日中、8時間ぐらい されているのでしょうか? 受かった方、 どんな勉強法で受かりましたか?
3,764閲覧
2人がこの質問に共感しました
試験お疲れ様でした。 今回は残念でしたね。 不合格と分かってすぐに勉強再開は精神的に難しいでしょうから、 当分は休んだほうが良いと思いますよ。 さて、60点前後というと、全120問の約半分しか 正解していない事になりますよね。 学習時間はどれぐらい費やしましたか? 3ヶ月で合格した人がよく言う勉強時間は、 平日2時間、休日6〜8時間だと聞きます。 理解力…は正直あまり必要が無い試験です。 暗記がメインですからね。 弁護士の山口真由氏による勉強法で 「7回読み勉強法」というのがあります。 どんな教科書・参考書でも7回読めば頭に入るという方法です。 ただ7回はあくまで目安で、私は数十回実践して覚えました。ひたすら何回も読むだけなので、慣れてくればラクですよ。 回数が増すたびに読む速度も上がり、どこに何が書いてあるか分かるようになってきます。 あとは、ノート作りとかは時間だけやたら使ってしまい、 大して勉強していないのに「勉強した気」になってしまうので、やらなくて良いかと思われます。 ズルい合格法、通称「ズル本」はご存知ですか? 分かりやすい参考書なので、学習につまずいたら 読むのに最適ですよ。 118点とか、ましてや満点の人は意識しなくてよいです。 84点で合格の試験なのですから、それを目指してください。 来年の試験頑張って下さい。 長々と失礼しました。
なるほど:2
ありがとう:1
こんにちは! 試験お疲れ様でした。第3章と第3章が苦手というみたいですね。 こちらのブログに登録販売者の勉強方法とテクニックが紹介されています。参考になるところもあるかもしれません。 ▼登販部 https://touhanbu.com/ あと第3章の勉強テクニックとしては以下の記事がいいと思います ▼【登録販売者独学勉強方法】「薬箱」積み上げ勉強法【第3章攻略のコツ】 https://touhanbu.com/tsumiki/ ことし1年の勉強の積み上げの上に来年受けるならかなり有利です。試験は過去の問題の使いまわし形式が多いので過去問を中心に解いていく勉強方法が点数を上げるのに効果的です。 がんばって下さい。
なるほど:1
まずは落ちたショックを引きずった状態でなど勉強しない方が良い。 そんな状態で勉強したって身が入らないし、まずゆっくり休むべき。 正月なら明けて4日から始めよう!って言う様な区切りを1度付けて からの方が良いかもしれません。 私は勉強期間3ヶ月、性格的にダラダラが嫌いで無理なので3ヶ月。 6月1日からやるぞとズル本とズル問を注文したのも5月20日過ぎ。 当然仕事があるので毎日2時間の勉強時間は朝1時間早く起きる +夜1時間遅く寝るなどして時間の捻出もしたし、土日は午前は 2時間、午後は4~5時間、期間中1日も休みなしで勉強しました。 テキストの丸暗記をすれば問題は解けますが、無駄な部分も多い。 解答に必要な知識はテキストに書いてあることではなく過去問で 求められている物と割り切りテキストの丸暗記などはしてません。 成分にしろ漢方にしろ生薬にしろ過去問で求められたから覚えると 言うことを徹底してやりました。 そのためにズル本+ズル問で過去問を解くためのベースを作っての 過去問周回、令和2年までの過去5年分の全ブロックの過去問を5周、 自分のブロックは7周し、全ブロック全年度115点以上を目標として 過去問の問題と答えをセットで覚えてしまう位に徹底的にやりました。 結局どのエリアでも各章の重要問題は似たり寄ったりですからね。 なので貴方の場合テキストを覚えようとてもダメなら覚えない。 覚えているようで覚えてないと言う感覚は過去問を解くといくらでも。 それでいいんです。覚えてないならそこを覚えれば点に繋がるのです。
なるほど:2
テキストをノートにまとめたりしだけど 書くだけで覚えられなくて飽きてやめました。 仕方ないので 過去問をやって 答え合わせして 点数が合格点に達するまで わからない所は 答えを調べてたりしましたが 時間がかかるので、すっ飛ばしてヤマカンで答えて答え合わせして答えを丸覚えです。 ヤマカンでも当たってる?と覚えてたり。 結果覚える事に繋がれば。 問題○✖︎形式の答えと解説がでるアプリもやってた。やってるうちに覚えるかも。 答えに悩まずポンポン。考えても覚えてないのでやりながら覚えればいいやって感じでした。 過去問やる方が自分は覚えられたし、 点数が上がっていくと覚えた感があるし。 生薬はカタカタではなく漢字にしてみたり。 漢方は実際にいる人に合わせて覚えました。 色が白くて水太り、〇〇さんだわ。失礼ですが。ガッチリした肥満とか。 自分は勉強きらいなので こんな方法になっちゃいました。
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
登録販売者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る