教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

土木についてです 土木は、低学歴の末路でしょうか? 私は交通警備員をしています 今は足場に派遣されています

土木についてです 土木は、低学歴の末路でしょうか? 私は交通警備員をしています 今は足場に派遣されています足場の人は、若い人が多く、班長さんでも30代後半で、チャラめの人、手や体に刺青が見えた時もあったのでまた、若いときにヤンチャしてたのかなと 土木は、学歴不問なので、職歴も評価されないので、高校中退した不良や、刑務所に入って更生のために働いてるなどで、中には、ニートや引きこもりで、いい意味で土木に向いてない人も、怒号に耐えられながら、仕事していました 大きなお世話かもしれないですが、ちゃんと勉強して、最低でも、高卒なら、土木に携わらなくてすんだのかなと思います 土木は立派な仕事ですが 大卒で土木業界にはいるなら、鹿島建設のような大手建設会社に入ると思います 〇〇組や、有限会社〇〇建設などは狙わないかなと 大阪の西成なら、お尋ねものも仕事に関与できたりと 警備員は、前科や自己破産などあれば、つけない仕事なので

続きを読む

4,167閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(12件)

  • 土木に限らず、どこの業界でもいるじゃん 「言われた事しか出来ない。あとは突っ立ってるだけ」「仕事の先を読めない奴」など常に受け身で自分で感が用途もしないで人に丸投げする「お前がそこにいなくても別の奴でも済むレベル」。かたやヤンチャしてた人でも独立して社長さんやってる人だっている。 もうちょっと視野広げた方がいいんじゃない?

    続きを読む

    なるほど:1

    そうだね:1

    ありがとう:1

  • そんなことはありませんね。 そんな扱いと見られているのはわかりますが、彼らがいなければ 困る分野も沢山あります。 他の人があまりやりたがらない仕事をしてくれる大事な人たちです。 むしろもっと高くてもいいでしょうね。

    続きを読む

    なるほど:1

    そうだね:2

  • ぶっちゃけそう思いますね。 私の知っている人達は学生の時、散々悪いことしてきた連中ほぼ土木の仕事してますし。 不良が行き着く先ですね。

    なるほど:4

    そうだね:1

  • 現在、宅建士、1級土木施工管理技士、1級建築施工管理技士、測量士、CAD利用技術者2級、運行管理者(貨物)を取得し、建設会社で入札担当と現場管理をしています。 土木工事の分野は、ずっと現場監督をしている経験から、原則、だれでもできる業種ですよ。もちろん、親方=職長という責任者になるなら、経験と資格は必要ですが。 というのも、土木の役所工事の積算をしていて気づくのですが、だれでもできる土工さんというのがワンパターンで登場します。あとは世話役や特殊作業員というくくりはありますが。これは、国というものを運営するために、経済政策として、誰でもできて、失業者を減らし、総需要をUPさせる目的があるようです。 逆に建築の積算は、積算する公務員が、いちいち自分で単価を数社相見積りということで調査をしています。あるいは物価調査会、いわゆる赤本と呼ばれる本を発行している独立行政法人に依頼して、ある工種の単価を決めて、工事予定価格を決定しています。ですので、国としての作業する方の捕らえ方が、土木と建築(おそらくほかも同様)とは根本的に違うようです。 ということで、土木工事には、国民経済を廻すという大命題があるので、誰でも入りこめないといけないことになります。とはいうものの、そういうことでやんちゃな方も多く、現場管理としては、苦労もありますね。苦笑 参考まで。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

学歴不問(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる