教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

病院薬局と調剤薬局の両方に勤めたことのある方、教えてください。

病院薬局と調剤薬局の両方に勤めたことのある方、教えてください。1ヶ月ほど前に調剤薬局に転職しようか悩んでいた病院薬局に勤めている37歳の薬剤師です。 ここで質問させていただいて1ヶ月たちなんとか今までの職場で我慢しつづけているところです。 なんとか1ヶ月は我慢してきましたが、これからもこんな職場で我慢しなければならないとおもうと気が滅入ります。調剤薬局への転職という選択肢も捨てきれません。 誘われていた調剤薬局の見学をしてみたのですが、病院薬局より規模の小ささは感じたもののやはり仕事は楽なものではなさそうですが、やりがいがないということもなさそうだなというのが正直な感想です。 どちらも経験された方の率直な意見をお伺いしたいのですが、病院薬局と調剤薬局ではどちらのほうが精神的に落ち着いて働きやすいでしょうか?どちらのほうがよかったという意見でも結構です。ぜひ教えてください。

続きを読む

1,372閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    若輩者ですが・・・少しでもお役に立てれば(^^;) 病院→調剤薬局→病院です。 私は病院では対医師、対コメディカルでプレッシャーを感じていました。 自分の薬への知識に不安があり、勉強会や本屋に足しげく通っていました。 質問者様ほどの経験があればそのプレッシャーは軽減されていることでしょう。 調剤薬局では注射薬や一人日当直への不安から開放されたものの、薬の知識よりもCSや売り上げ、加算算定率・ジェネリック変換率などの数字にプレッシャーを感じていました。 CS向上のためマスクするな(薬局なのに・・・妊婦もダメでしたよ)、靴下は白、女性の髪は夜会巻き、加算算定率が低いとボーナス減、など。 私の入社した調剤薬局の社風が変わっていたからかもしれません(^^;) 薬局の「損」「得」を考えるようになり、なんとなく医療から遠のいたように感じました。 それに不安があったので次の転職時には病院を選びました。 病院と薬局では患者さんの質も変わると思います。 入院に比べ外来で通院できる元気のある方々は(特に都会の有名大学病院などの門前では)病院での不満を薬局で爆発させる傾向にあります。 薬に対する説明よりも待ち時間の短さや上質な接客を求められます。 待ち患者を気にしてついつい服薬指導も対話ではなく一方的な説明になりがちです。 本来の薬剤師の姿ではないように思いますが、実際にそれだけで仕事になってしまうところが調剤薬局だと思います。 勉強会に参加してもそれが日常業務で役に立つことはほとんどありません。 話は変わりますが、精神科の門前でヘルプで働いたことがありますが、非常にやりにくかったですよ。 患者さんは話したがらず情報不足、突然爆発、薬局では話したがらないのに後で電話で長々とお話なさる、一包化多い(しかも白錠ばかりで監査が大変)。。。 私は今後また調剤薬局で働くならば複数の科のある病院の門前を選ぼうと思います。 調剤薬局でもやりがいのあるところはたくさんあると思います、質問者様ほどの経験があれば引く手あまただと思いますし、もし同じ職場にいらっしゃったらとても心強い存在です。 もし、本格的に転職をお考えでしたらお誘いの薬局以外も視野に入れてみても良いかと思います。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる