教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2種電気工事士に関する質問です。 https://eleking.net/k21/k21w-allowcurrent/…

2種電気工事士に関する質問です。 https://eleking.net/k21/k21w-allowcurrent/k21w-outlet.html の149-3表等を見ると、20Aで遮断する遮断器と15Aのコンセントをつないで良いようにみえますが、 この回路に例えば19Aが流れると、 遮断器は動作せず、 コンセントは容量超過となりますが、 大丈夫なのでしょうか? 逆に、 コンセントの定格を超過しないように 遮断器の動作電流を設定すれば、 コンセントを保護できるのではないかと考えています。

続きを読む

51閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    コンセント自体は単なる接点器具ですから問題無いです。 これのキモは遮断器を動作させる為の電流が電路をキチンと流れていかないと遮断器が動作しないのでそれは不味いって事です。 特に電線の許容電流が遮断器よりも低い場合、遮断器が動作する前に電線が溶断してしまっては不味いですよね? コンセント自体はそれが20Aとか30A用に変わろうが材質や作りは大差ありません。 そして20A用遮断器だから、20Aまでピッタリ流せるようにするのは危険な事です。機器によっては19A位で動作するかもしれない。 なので質問されている箇所は20Aまでいいよ、ではなくコンセント定格の15Aまでしか使っちゃ駄目だよ、って事になります。 ただ、機器の強度自体は20Aの遮断器を動作させる能力は持っています。 これはこういうモノだ、と覚えるしか無いですね。 試験で出される場合の誤りの選択肢はそれが倍になっていたり、電線の許容電流が足りずに遮断器の動作を担保出来ないとかが多いのですが、その表の範囲を超えてる問題もたまにでますね。 理屈で覚えて、違うなーと言うところは別途暗記、ですかね。

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる