解決済み
会社の携帯を持ち帰り要請させられる事について一般職で勤めているのですが、今までは総合職のみに携帯支給だったのが、支給携帯をスマホに変える事になり、同じタイミングで社員全員にスマホが配られる事になりました。 会社携帯同士だと通話料もかからない事、そしてワオトークという独自?のものが入っており、そこに自分の顔写真を勝手に使われて登録されており、極力会社に設置している電話からではなく、携帯でのやり取りを推奨されるようになりました。 そこで質問なのですが、会社の携帯は必ず自宅に持ち帰らなくてはならないのでしょうか? お正月休みの時に、今後の会社の方針を配信するとの事前告知があり、私は会社の携帯を持ち帰って居なかったのですが、まだ既読にならない!と、上司から私用携帯へ連絡があり事情を話したら、必ず今日中に既読にせよとの事で、当番出勤してる方へ連絡して置いている携帯を代理で既読をつけて貰いました。 ちなみに私だけがお休みしている訳でなく、会社の方から計画年休という名称で有給を推進されて取ったお休みなので、出勤してる方のほうが圧倒的に少ない日に配信してきた事もそうですが、私の認識では社用携帯はあくまでも就業時間のみの使用での支給であり、休みの日にも既読を強制するのはいけないのではないのかと思います。 他にも、定期的に緊急時テストという名目で一斉配信されますが、休みの日でも御構い無しに連絡が取れないと私用携帯へバンバン早く打ち込め!と言ってきたりするのですが、それって法律的にどうなのか?とモヤモヤしています。 お詳しい方、ご教授頂けると助かります。
補足です。 緊急時テストについては、社用携帯を支給されていなかった時は私用携帯からさせられてました(こちらも休日出勤関係なく)
9,942閲覧
1人がこの質問に共感しました
必ず持ち帰らなければいけないかどうかは総合職かどうかだけでは判別できません。 例をあげると、技能職等の専門職(医療職も専門職)で、時間外対応(電話応対やかけつけ)が必要なら携行を義務付けるのは当然でしょう。 スマホと携帯(ガラケーでしょうか)を別扱いされているようですが、両者共に携帯電話(専門用語では移動体電話)です。 勤務時間中は携行義務があるとか、勤務時間外でも携行しろは予め就業規則等で明文化する必要があると思われます。 時間外の携行なら金額を別にして待機手当の支給が必要になるように思います。 無論、電話での応対時間やそれに基づく作業時間は時間外勤務です。 ですが数分の通話時間なら、敢えて時間外勤務として勤務時間カウントせずともよいのではないでしょうか。 不肖、私は社員旅行の宴が始まるや否や、緊急コールを喰らい、同僚どんちゃん騒ぎするなかで、一人ロビーで状況を訊きながら対策を小一時間考える羽目になりました。 終わったら宴も退け、夕ご飯を食べ損ねた記憶があります。 2次会のカラオケでその分は会社の金で飲み食いしました。 流石に小一時間となると社長も
我が社は1階入り口で自分の携帯&スマホと会社支給のスマホと交換して 仕事中は会社支給のスマホを使ってもらいます。情報を外に持ち出したく 無いので、この様にしています。
< 質問に関する求人 >
一般職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る