教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なんで心理カウンセラーはある程度専門性が高いし、人の悩みを聞く、という仕事をしているのに医師と違い自称しても法には触れな…

なんで心理カウンセラーはある程度専門性が高いし、人の悩みを聞く、という仕事をしているのに医師と違い自称しても法には触れないのですか?

52閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「心理カウンセラー法」なんて法律がないからです。ない法律には抵触できません。法律がない、要するに心理カウンセラー、などという国家資格、そのための国家試験などないからです。 平成27年、公認心理師法という法律ができました。この法律にはきちんと公認心理師の定義が定められ、秘密保持義務なども定められ、そしてこう定められています。 (名称の使用制限) 第44条 公認心理師でない者は、公認心理師という名称を使用してはならない。 2 前項に規定するもののほか、公認心理師でない者は、その名称中に心理師という文字を用いてはならない。

  • え、目出度いね。カウンセラーの能力を、信頼できる様な記載。 正式な資格が無いから。免許制でも、ない。国家資格以外だからでしょ。 自称しようが、言ったもん勝ち。が、そのレベルは、たかが知れてますよね。聞いただけ止まり。ナニもない、不満が、クライアントに残る事も。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

心理カウンセラー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる