教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ダブルワークがバレない方法について。

ダブルワークがバレない方法について。私は大学生で、今年の夏ごろからダブルワーク不可のチェーン店(A社)でアルバイトをしています。 面接の際に、扶養から外れないような給料で、と言っており、月々に5万円行くか行かないかくらいの給料を頂いています。多分これから増えることはありません。 扶養から外れないように、親には給料を月8万円程度に抑えるように言われているので、あと2万円ほど稼ぎたいと思い、他のアルバイト(B社)に申し込みました。 そちらでは2万円ほどしか稼ぐつもりはないため、扶養から外れることはありませんが、A社にバレないようにする方法はありますでしょうか。 先日、A社では年末調整がありましたが、基礎控除申告書しか書いていません。また、学生証の提出も求められました。(関係があるかはわかりませんが、一応記載しておきます) 自分でもいろいろ調べてみましたが、住民税などでバレるなど、自分は非課税だから関係ないのでは?と思うこともあり、よくわからなかったので、ここで質問させていただきます。 また、調べた際に、確定申告についても触れてあったのですが、私には必要ないと思っています。実際はどうなのでしょうか。 読み難い文章だとは思いますが、答えていただけるとありがたいです。

続きを読む

5,449閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • バイトなのにダブルワーク不可とかあるんですね。 ともあれ、まず給料として合計されるのは、給料・賞与の総額のうち、 通勤費の非課税分を除いた額となることに注意してください。すなわち、 電車・バス等で通勤していてその交通費をもらっている場合は、総額より 少し少なくなります。それらを足した額で103万だとか100万だとかを 判定することになります。 確定申告については、ダブルワークをしている方については、基本的に 確定申告することになります。二つを合わせて103万に達しないのであ れば、しなくても問題にはされませんが、Bで引かれた税金が、本来戻 るはずなのに、戻ってきません。 確定申告しなくても住民税申告が必要なことがあります。住民税の非課 税額以内に収まっていなければ(市区町村によるが年100万超)103万 以下でも住民税が発生することがあります。 基本的には、あなたの場合は、何がしかの申告をすることになりそう です。 会社Aに何がしかがばれる経路としては、 ①自分で基礎控除申告書を通じて明らかにしてしまう ②住民税の通知が会社Aに届く の二つが考えられます。あなたの場合、片方が少ないので、どちらの 場合でも、細かく注意しなければ、ばれることはそれほどないと思い ます。以前は②については、年間所得が担当者に分かる形で通知が 届いていましたが、最近は本人以外は税額しか見えなくしてあります ので、古いタイプの通知でない限り大丈夫でしょう。 が、②の場合で、会社Aだけだと0円のはずなのに、税金が発生する 場合には、明らかに何か他にある、ということを意識することに なります。 これに対しては、申告書を作成する場合、住民税について自分で 納付するか、給与から差し引くかを選べるようになっています。 このとき自分で納付する、を選べば、会社Aに給料天引きの依頼が 来ることはありません。 あなたの場合、上記の数値に勤労学生控除の27万分を加えて、より広い 範囲で対応できるはずですが、親の扶養からはずれない範囲、ということ ならやはり103万以下にする必要があります。 一番お勧めするのは、住民税の非課税限度内で働き、確定申告する ことです。これにより、余計な通知がAに行かず、親の扶養の範囲内で 働くことができ、余分な所得税は清算して戻してもらえることに なります。 住民税の非課税限度は、あなたの住んでいる市区町村によって、93万 、96.5万、100万のどれかになります。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

ダブルワーク(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる