解決済み
看護学校での実習ってどのようなものがあるのでしょうか? やはりすごく厳しいものでしょうか?詳しく教えてください。私は看護学校受験を考えてる社会人ですが、学科の方はともかく、実技についていけるかどうかのほうが心配です。 よく、ベッドメイキングの実技認定試験の話は聞きますが、骨折時の包帯交換などの実習もあるのですか?器用でなければ勤まらないでしょうか?
間違えました。 実習ではなく、実技です。 普段の授業の中にある実技について教えてください。
2,826閲覧
1人がこの質問に共感しました
器用じゃないと勤まらなければ、こんなに看護師沢山いません。実技については全て慣れだと思います。心配ないですよ。 スキルの試験となると目的、注意事項、手順、観察さえおさえとく必要はあるでしょうね。 ただベッドメイキング、包帯交換そのものをうまくやるだけなら素人でもできますから。 というわけで、器用さは慣れでどうにかなるもの。看護学生としての試験なら、なぜそれをやるのか、とか やってるときにどんなことを注意するか、観察しなきゃいけないことはなにかを知ってれば十分です。 心配ないですよ。
なるほど:1
看護専門学校卒の看護師資格所有者です。 わたしの行っていた学校はスタンダードな正看護師の学校でした。 3年かよって国家試験受ける、という。 実技試験は、、、はっきりいってあまり難しく考えなくていいと思います。 包帯交換などはしなかったと思います。>机上の勉強ではしたけど ベッドメーキングはやりましたが、病棟勤務ではしたことがないです、、、 洗髪車やケリーパッドを使った洗髪とかも実際の病棟ではしたことがない、、、、 ので、実技試験は基礎の基礎なので、なんとかなると思います。 学科のほうが科目も多く、試験も多く、大変でしたね、、、 採血や注射は働くようになってからばんばん仕込まれるといった感じで、 学生時代の実技ではクラスメイトの血を採り合いっこ(すごい表現ですが、、、)くらいでした。 注射系は器用なほうが特だと思いますが、練習や経験からのカンでめきめきうまくなります。
概ね先の回答者の皆さんが答えてくれているとおりです。 授業の中にある実技演習ということだけに注目すれば、患者さん役は、学友です。状況は設定されますが、ある程度協力し合えるので、それほど心配はいりません。 准看護師の資格試験でも看護師の国家試験でも実技試験はありませんから、ちょっと安心してください。器用であることに越したことはありませんが、原理・原則・誠意、そして、必要物品の準備と片づけが問われるだけです。 応援しています。仲間になってくださいね。
心配の必要はありません。准看護師でもそうでなくても、実習で行えることは同じです。(たとえ准看護師を持っていても、学生である以上何かあった時の責任は全て指導者の看護師ですから、学生さんが心配するほど患者さんに影響のある技術は任せません。) 実習で行う技術は主に、検温(血圧・脈拍の測定)、環境整備(ベッドメーキング・シーツ交換を含む)、清潔のケア(清拭・洗髪・足浴・赤ちゃんの沐浴)、点滴・注射の準備(注射の実施は絶対にしません)、処置の介助(医師の隣で薬液やガーゼを渡すなどの滅菌操作、患者の誘導)、車椅子やストレッチャーの移送、病棟により心電図などの装着の介助、産科なら児心音聴取やNSTの装着などです。その他は見学になるでしょう。私の場合、包帯交換は練習したのみで、試験の対象ではなかったし、実習でも行いませんでした。 学校内で技術のテスト(演習と呼びます)はありますが、学習すれば苦労するほどの事ではありません。器用・不器用はあると思いますが、基本は必要物品や手順、注意事項などが分かっているかどうかのテストです。雑と不器用は違いますから、ご自分が不器用だと思うのなら、丁寧に、自分の中で一番ベストを尽くせれば十分です。 実習で学生さんが苦労するのは記録が中心です。技術は基本が勉強できていれば心配いりません。色々実施させてくれる指導者さんは、たいてい優しいですし。厳しい方や学生嫌いの指導者は、学生と関わりたくないがために、実施の有無さえ聞いてくれないことが多いです。指導者さんからやってみる?と聞かれたら、ラッキー☆位に考えてもよいかも。
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る