教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士の国家試験の勉強方法についてです。私は大学四年生で管理栄養士の勉強をしています。私の勉強の方法ですが、今は取り…

管理栄養士の国家試験の勉強方法についてです。私は大学四年生で管理栄養士の勉強をしています。私の勉強の方法ですが、今は取り敢えず過去問を解いています。そのとき問題を解いて答え合わせをし、解説を読んでいるのですが、その解説が頭に入っていると思えません。ただ読むだけではなく、ノートや単語帳に書くべきでしょうか…? 答えは合っていても間違えているところを直せないということがよくあります…

続きを読む

347閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    管理栄養士の大学教員です。 印刷することに問題(紙代、印刷代等)がないのであれば、2〜3部印刷すると良いですよ。 ノートは作っても良いし作らなくても良いですが、間違いなくやらなければならないのは、問題を解きながら覚える作業です。 例えば、 (1)解糖系はミトコンドリアで行われる。 こんな選択肢があったとしましょう。 すると、この選択肢を見ながら、 「解糖系は細胞質で行われるんだったな。ミトコンドリアで行われるのは、電子伝達系だな。」 などと思いながら選択肢を消します。 この作業が全ての問題でできれば良いわけですから、解説を読んだらまた同じ問題(200問なら200問通しで)を次の日など直後に解きましょう。 つまり、問題を解く→解説見て理解する(あまりにも理解できないものは答えを覚えてしまう)→もう一度通しで解きながら、解説を思い出す。 を繰り返し行えば否が応でも200点に近づきます。 最初のうちは 「これは何で違うのかわからないけど違う!」 というのもありです。いずれ違う角度からの問題に当たった場合になんとなく理解できます。 とにかく、過去問に目をつけたことは非常に良いことですので、頑張ってコツコツ毎日少し勉強を進めていってください。 頑張ってください。応援しています!

  • 白紙やチラシやミスプリの裏側に、覚えたいことや調べたことの簡単なまとめと、関連項目とのつながりを絵と図にして書き出すようにしています。ノートも良いのですが、文字だらけだったりきれいに書くことだけで終わってしまうと時間の無駄なので。もし後で忘れてしまったら、書けるだけ同じことを書いて忘れたところを前回書いた紙を見たり、調べ直したりします。大事なのは仕組みをイメージとして理解すること、理解できたら自信を持って自分の口から他人に説明できるようになることです。文字だらけだと頭には入らないですし、そうすると焦ったり嫌になったりします。単語帳は使いませんでした。

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

大学教員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる