教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通信制高校に通う高3です。

通信制高校に通う高3です。1年は全日制高校に通っており、2年から通信制高校に転入しました。だいたい週2で登校し、2週間に一回くらい課題を提出すればよいです。 課題といっても教科書を見ればすぐわかるような簡単なものです。 通信制高校の方は独学で勉強したりするのでしょうか? 私は勉強が嫌いではないのですが、やはり苦手な教科は独学だと勉強するのが億劫になってしまいます。 ですが、数学、生物、化学、科学などは興味があり、去年の1年間はそればかり教科書と自分で購入した問題集で勉強していました。(教科書の中の基本的な知識しかないですが(ーー;)) 2年の後半から今にかけて、さすがに進路が不安になってきました。希望は調剤薬局事務などの薬関係に興味があり、その専門学校に行こうと思っています。 その場合、今年1年間は何を中心に勉強するべきですかね? 少しでも役立てば良いなという思いと興味があり、今年に入ってから登録販売者の資格の勉強も独学ですが始めました。 そういう専門学校だと、文系の授業はありませんかね?パンフレットやネットを見てみると、ほぼ資格の勉強や医薬品の勉強?、実習などでした。 知識浅くて申し訳ないのですが、間違っていたら教えてください!

続きを読む

384閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    調剤事務は専門学校に行かなくてもいいと書いている人が多いですが、厳密にいうと間違いです。 完全な素人なのに採用して、給料を払いながら初めから教えてくれる会社なんてあると思いますか? 普通に考えたら、すでに調剤事務のベースの知識を持っていて、調剤方法についても学んでいる学生を優先的に採用しますよね?未経験でもOKな所は、待遇が悪くてすぐに人が辞めてしまうので、経験者が集まらない会社くらいしかありません。 コロナの影響で、就職難の時代になりつつあるので、慎重になった方がいいと思います。 あと、昨年4月から事務による調剤業務が解禁になりましたので、調剤技術を教えてくれる専門学校に行くことをお勧めします。 専門学校の中には薬局と提携しているところもあり、そういう所は優先的に採用されます。 なお通信教育の場合は、調剤事務をとっても就職支援がないので意味がないそうです。

  • 薬学系はわかりませんので通信制高校の勉強について加筆します。 通信制高校の多くが取り入れているウェブコースであれば 動画をみてレポートをこなすことを繰り返して学びますが 内容は見なくても解けるような問題ばかりです。 動画がないのでしたら、あるいはわからない状態でしたら 通学であれば先生に聞くというのも皆さんされていますね。 あとは、アプリを頼ります。 スタディアプリは現役の受験生もお勧めする内容ですから まずは無料でお試しになるのもいいかと思います。 安いですよ。 他にも東進さんや予備校、塾が多く勉強の動画をYouTubeにだしているので それを見て勉強します。

    続きを読む
  • 調剤薬局事務をするために、わざわざ専門学校へ行くのは相当な無駄です。未経験で調剤薬局へ就職し、経験を積めば3ヶ月で一人前になれます。そんな程度ですので、学費を払う価値はありません。 ただし、調剤薬局は対人関係が厳しい職場です。誰とでも仲良くできる、上下関係がわかっている、それなりの社会常識があるなどが問われます。その上、パソコン業務ができる必要があります。 あなたの履歴書には、2年次通信高校へ転校となっていると思います。対人関係で苦労する人であるとわかれば、なかなか雇ってくれない可能性があると思います。通信高校へ進学した理由を聞かれても、しっかり受け答えできるようにしておくべきです。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 調剤薬局事務は経験が大事です。 したがって、調剤薬局事務自体はいまやることはそれほどありません。 でも、登録販売者は取っておくと優遇するところがあるので、今年とっておきましょう。 (調剤薬局事務は経験が大事ですので、専門学校すら行かなくても、未経験で雇ってくれるところを目指してもいいくらいです)

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

調剤薬局事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる