回答終了
臨床心理士か看護師で迷っています。 男子高校生です。僕は将来、看護師か臨床心理士で迷っています。 臨床心理士は、大学院まで行かないとなれないし、就職も難しく就職出来たとしても年収は低いと思います。 でも、臨床心理士として心理的なケアもしたいと思います 看護師は、専門学校や大学で学べて、看護師不足から就職 はしやすいし病院なので潰れにくく年収も安定してると思います。 また、看護師であれば臨床心理士にはなれなくても実務経験を経て公認心理士の資格を取れると聞いたことがあります。 でも、看護師はやはり女性が多く人間関係など大変な事が多くあると思います。 こうなると看護師も臨床心理士もやりたいけど、どちらにもメリットデメリットがありどっちとは決められません。 皆さんの意見を聴きたいです。 長々と申し訳ありませんがご意見よろしくお願いします
506閲覧
臨床心理士、公認心理師は仕事がありません。
看護系の大学に行って看護師+保健師までとり、そのあとに心理の勉強をしたければ大学院にいって勉強するっていうのはどうでしょうか。 私は保健師として企業で働いてますが、従業員のメンタルヘルス対策の中核を担っています。 行政保健師も精神保健は重要な事業の一つです。個別支援においても精神的支援はかなり重要な技術。心理士の関わり方とはまた違いますが、けっこう難しい事例に日々遭遇します。 私も保健師になったあとに、精神保健福祉士と公認心理師を取得して、大学で心理学を学んでいます。 そういう道もありますよ。 男性の保健師も最近はけっこうみるようになりましたし、看護師よりは、保健師のほうが相談支援をメインに仕事をするので、あなたの望む活動に近いのかなと思いました。
>実務経験を経て公認心理士の資格を取れると聞いたことがあります。 ※公認心理師の場合は、 「ア)4大での学習が必要な、公認心理師必修科目(4大)の授業に全て参加して勉強し、4年制大学心理学科を卒業したあと、 大学院心理学研究科に進学し、 大学院での学習が必要な、公認心理師必修科目(大学院)の授業に全て参加して勉強し、大学院を修了(卒業)し、 心理学について、合計6年間、勉強した者が、 公認心理師国家試験を受験することができ、 合格すれば、公認心理師資格を与える。 イ)4大での学習が必要な、公認心理師必修科目(4大)の授業に全て参加して勉強し、4年制大学心理学科を卒業したあと、 厚生労働省が、公認心理師養成施設として認可・許可したカウンセリングセンター・カウンセリング研究所などのカウンセラーとして2年以上働いた場合に限り、 公認心理師国家試験を受験することができ、 合格すれば、公認心理師資格を与える」 ・・・となっています。 →そのため、 大学に進学する時、 医学部・歯学部・薬学部・法学部・経済学部・理学部・教育学部・家政学部・看護学部など、 心理と関係ない学部に進学してしまうと、 公認心理師の資格を取得することが、 できません。 →また、 ☆大学心理学科卒での受験を希望する場合、 厚生労働省が、公認心理師養成施設として認可・許可したカウンセリングセンター・カウンセリング研究所などのカウンセラーとして勤務する必要がありますが、 「公認心理師養成施設として認可・許可してほしい!!」と、申し出て、 許可・認可されたカウンセリングセンター・カウンセリング研究所は、 日本全国でも、 たったのわずか<7施設>(7カ所)しかありません。 ※<7施設>(7カ所)以外の、公認心理師養成施設として一切認可・許可されていないカウンセリングセンター・カウンセリング研究所などのカウンセラーとして勤務した場合は、 5年・10年・30年と働いても、 試験は、一切受験できません。 →そのため、 最悪の場合は、 (例) 「4年制大学心理学科を卒業したあと、 あっという間に10年たち、もう33歳になりましたが、 雇ってくれるところがなく、勤務経験を積むことができなかったので、 公認心理師国家試験を受験することができず、 いまだに、公認心理師資格はとれておりません・・・・(泣)」 ・・・といった、 大変残念でむなしい悲惨なことにも、 なりかねませんが・・・、 →もし、 そうなっても、大丈夫ですか?
< 質問に関する求人 >
臨床心理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る