教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小さな金融機関で働いているものです。 社労士か中小企業診断士のどちらかに挑戦したいと思ってます。 現在このまま同…

小さな金融機関で働いているものです。 社労士か中小企業診断士のどちらかに挑戦したいと思ってます。 現在このまま同じ会社で働くのか、いつか潰れるのではないかなど色々考えてしまった結果、漠然とした不安を抱えております。 それを解消するために資格を取得したいという経緯です。 現状としましては、大学時は会計学を専攻していたのと、試験は落ちてしまいましたが簿記二級(連結会計含まれた試験範囲)までは一通り勉強しました。 いきなりそんな高難易度の資格を目指すななどの否定的な意見は入りません。 どちらがこれから金融業で働く上でいいのか、または他業界に転職の時にいいのかを教えていただきたいですを資格の需要度も踏まえていただけたら嬉しいです。 また中小企業診断士と社労士以外でもおすすめの資格があれば教えていただきたいです。 長文になってしまったことと、質問内容が細かく申し訳ございませんがご協力お願いいたします。

続きを読む

321閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    社会保険労務士か 中小企業診断士のどちらかであれば、 社会保険労務士の方が、 需要があると 思います。 求人検索で見ると 社会保険労務士の方が多く ヒットします。 会計が得意なのであれば 税理士の方を勧めます。 需要も社会保険労務士より多いです。 試験の 学習量は 税理士は多いのですが 科目免除を選択する 人も多く 実質的には 社会保険労務士 より少し多い程度です。 私が 通ったスクールの講師は 社会保険労務士になって 普通の主婦から人生が大きく変わったと 言っていました。 他にもそう話す 社会保険労務士の 先生は多いです。 社会保険労務士は 合格 してから 実話経験を 積む人が 結構います。 転職には 資格よりも 実務経験が求められますが、 合格してから 実務経験を つけても良いと思います。 ただ最初の 就職には 未経験だと 苦労すると思いますが、 実務経験を得れば 鬼に金棒です。

    なるほど:1

  • 名称独占資格の診断士は役に立たないです。診断士と名乗らなければ誰でもやっていいわけですし。自己啓発にはいいでしょうが。診断士は他の仕事や士業のオマケ程度と考えた方がいいと思います。知っていて損はないので勉強するのはいいと思いますが。金融機関や企業に勤めている人が取得し資格手当や業務で活かす資格でそれ単体で独立する資格ではないですね。 私は社労士と行政書士で開業していますが、二択であれば社労士ですね。

    続きを読む
  • 金融機関に勤めているならば、診断士一択かと。実際、信金 などでは診断士有資格者の中途採用を募集するところや、以 前はよく中小企業大学校の養成課程に有望な中堅職員を派遣 していたと聞いたことがあります。なお、金融業界は業態や 規模を問わず、正直、斜陽産業になっていくでしょう。昔の ように預金を集め規模を誇ったり、融資の金利で儲けられる 時代はとっくに終わり、リスクある金融商品や生・損保まで 手を出し、各種手数料収入に依存しています。挙句の果てに 顧客から預かる普通預金にまで管理料を取ろうとしないとや っていけない時代です。高給高ボーナスで隆盛を誇った都銀 ですら、早期退職やリストラ、配置転換や定型業務のアウト ソーシングなどをし、人件費の徹底的な削減を図っています。 お勤めの金融機関の長期計画や営業方針、取扱商品、周りの 先輩諸氏の処遇、そして若手の動向(入行後、すぐ辞める者 がどれくらいいるか、など)を見て、あとご自身の年齢を考 えて行動したほうがいいと思います・・・

    続きを読む
  • 正直、どちらでも違いないです。 死角より実務が優先されますので、 資格あっても採用されないことがほとんどです。 意味のある資格というのは その資格をもっていないとやってはいけない というような専売特許です。 よって死角より実務を目指しましょう

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる