数学Ⅰの出題範囲は 数と式...複雑な式の展開、複雑な式の因数分解、有理化、二次不等式、連立不等式、循環少数 二次関数...頂点と座標、平方完成、平行移動、対象移動、未知数である時の場合分け 三角関数...三角比、正弦定理、余弦定理、面積 データの分析...中央値、平均値、最頻値、 ヒストグラム、度数分布表、変数変換と標準化、分散S2 こちらが範囲になります。以前解いたことがありますが、集合は出題頻度がかなり低いので捨てましょう。数と式、二次関数、三角関数が頻度高いので勉強しておきましょう。おそらくですが能開大のコミュⅠや数Ⅰは共通問題だった気がします。私が受けたときは(途中式を書く紙、問題用紙、マーク用紙)が配られました。1〜5までの選択問題だった気がします。三角関数が割と難しかったので集中的にやったほうがいいかも。 面接では口頭試問をされます。でもまぁ簡単な公式とか暗算です。(私が聞かれたのは180÷4を三角比sinで表してください)でした。これは単純に割ると45になります。三角比表を暗算してれば1/√2ってことがわかります。そのほかにも物理の公式なども聞かれました。ちなみに貴方は高校生ですか?
なるほど:2
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る