解決済み
就活のインターンシップについてです。一つの企業が、グループワーク型のインターンや社員座談会、施設見学会など、次々にイベントを開催しています。私は、志望度の高い企業のイベントはこれまで全て参加してしますが、その企業に対する理解は深まる機会になるメリットはあるだろうけれども、一つの企業のイベントに全て参加しても、面接などで不適切と判断されれば本選考では不合格になるのかなと考えると、今後全てのイベントに参加すべきか不安になります。 参加することで、人事に対して入社意欲を示す狙いがあるのでしょうか?企業は何のためにたくさんイベントを開催するのでしょうか?たくさんの人材を見ておきたい、確保したいということなのでしょうか?
2,013閲覧
20年卒で去年、就職活動を終えた大学生です。 私もひとつの企業が次々にイベントを開催して、多いところだと10回ほど同じ会社に行ったことがあります。 全て参加していればそのまま早期選考で進むことが出来、1度でも不参加になると次のイベントの案内が来なくなり、早期選考には呼ばれなかったです^^; (もちろん、通常の選考でも受けれますが、内定を貰える時期が遅くなります。)志望度の高い企業であれば今後も参加した方が良いと思います。 ちなみに、私は同じ企業のイベントに何度も呼ばれ、全て参加していたらそのまま早期選考に進めました。 早期選考に進めた所は全て内定も貰えたました。筆記試験や1次面接、GD免除など通常の選考よりかなり有利でした。 もちろん、都合が合わなくてイベントに呼ばれたけど行くのをやめた企業もありましたが、通常の選考でそちらも内定を貰えたので参加回数が全てではないです。 ただ、何回も同じ企業に行くと人事の方に顔と名前を覚えて貰えたり(企業によっては誰が何のイベントに参加したかチェックしてる所もあります。) 企業がどんな人を求めているかなども分かると思います。(ESの内容はそれに寄せて書けば通りやすい) 場合によっては筆記試験の内容も教えてもらえます。(私は全て社員や人事の人にテスト内容を事前に教えてもらいました) 参加することで交通費や時間は無くなりますが、それ以外は良いことしか無かったと思います。 第一志望、第二、第三志望くらいの企業はイベントを開催するなら全て参加しておいた方が良いと思います(^^) 企業は何のためにたくさんイベントを開催するのでしょうか? →①入社後のミスマッチを防ぐため、自社のことを知ったうえで就活生に受けてもらいたい。 ②志望度の高い人に来てもらいたい。 →企業にとって入社してすぐに辞めてしまう人を採用するよりも、やる気があって長く勤めてくれるそして、志望度の高い学生を取りたいと思っているかと思います。 そうなると、複数回イベントを開催して、参加者限定にすると、志望度の高い学生は毎回参加し、志望度の低い学生は、志望度が低いから行くのが面倒臭い、前回参加したから行かなくていいか…などと参加しなくなります。 最終的に志望度の高い学生だけが残り、その中から採用をする方が企業とのミスマッチが少なく良い学生を採用することができるからだと思います。
元採用担当のおぢさんです。 インターンシップを開催する目的は企業毎に異なります。ただ、昨年あたりから早期選考を目的として開催する企業が増えています。いわゆる「一本釣り」ですね。めぼしい参加者に、次のインターンやその他のイベントへ誘導したり、選考時期が近くなれば一次免除等で優遇します。ですので、自社を知ってもらうことと平行して、あわよくば優秀人材の囲い込みをするのが目的ということですね。 そもそもは、産学が連携して人材を育てるという大義名分でやってはいることですが、企業が全額持ち出しでやるからには、それ相応の理由(見返り)が必要ということですね。
企業は入社後のミスマッチを少しでもなくすためにイベントを開催します。 インターンを選考の一種としてとらえる企業もありますが、本来は会社を知ってもらい就活生にとっても会社側にとっても良い採用とするためのものです。
>> 企業は何のためにたくさんイベントを開催するのでしょうか? 会社で働くという事を理解してもらうためです。インターンと選考は関係ありません。別の話。
< 質問に関する求人 >
座談会(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る