生涯賃金だけを考えても意味がないと思います。 高卒公務員は、18歳から給料をもらいます。大卒公務員は、18歳から22歳までの4年間に高額の学費や生活費にお金がかかります。おそらく1000万円近くかかると思います。 20代から30代くらいまでは、ほぼ同一年齢同一賃金だと思われますので、大卒公務員が頑張って、40代以降に昇任昇進しても、損得計算で高卒公務員に巻き返しがきくかどうか? そもそも、金銭的な損得から高卒公務員になるか大卒公務員になるかを考えること自体がナンセンスです。
なるほど:1
某中核市の現役高卒地方公務員ですが、確かに主任として一生が終われば、あまり変わりないかと思います。大卒の方が管理職になりやすいかどうか分かりませんが、高卒で管理職(部長級・課長級等)になっている人は結構います。
なるほど:1
確かにそれは一理あります。中途半端に大卒で公務員になっても、高卒と同じような賃金で、大卒というだけで忙しい部署に回され、頑張っても高卒と同じ課長補佐まで。 ただし、大卒でもキャリアは別ですよ。同じ大卒でも、キャリアとノンキャリを比べたら、生涯賃金は大違いですし、その後の再就職先も大違いです。
高卒採用と大卒採用とで生涯賃金が変わらないというのは、「管理職まで昇任しなければ」ということですね。 いまは、出世したくない、責任あるポストに就きたくないという人も多いので、そうであれば高卒でも大卒でも到着点は大差ない、といって良いかも知れません。 例えば国家公務員だったら、管理職にならなければ本省課長補佐の年収800万円台(超過勤務抜き)で打ち止めです。管理職にならないと年収1000万円にはなりません。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
高卒公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る