教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

まじで理系>文系ですよね?

まじで理系>文系ですよね?商社とかの方が金稼げるとかありますけれど 結局理系の方が得ですよね? 理系の文系就職が最強かな?

補足

文系は文系就職のみ 理系は文理どちらも,文転可能

110閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    それはものの見方によります。 偏差値は理系の方が一般に高いですし、補足の内容も確かにあります。ただ文系でも法律家なら法学部にように文系学部で学んでおかないと就けない職業もあれば文系で学んだことが役立つ職種も多いのは間違いないです。 実際に私の知り合いには結局社会で出世するのは文系ばかりで理系は会社の中で下っ端にされていると嘆いている人もいますよ。 あまり理系と文系野どちらが上などと考えずに自分の将来の志望や興味関心の持てる系統に素直に進んでおいたほうが結局は良いですよ。

  • 理系の職場にも文系の人たちが押し寄せてきている。 その典型が システムエンジニア。 理系の人が文系に 仕事で負けてる人もいる。 文系の人向けのSEの記事。 ↓ 文系でもIT業界やSE職で活躍できる? 「自分でも想定外」SEに内定した文系就活生の体験談&プロのアドバイス 4/26(金) 11:02配信 SIer(※)などIT企業において、文系学生をSEとして採用する動きが高まっています。 ニュースなどで「日本ではIT人材が(圧倒的に)不足している」「これからの企業の成長はITが中心」「将来性があるのはIT業界」と耳にしたことのある人も多いことでしょう。 けれども、多くの文系の就活生の皆さんは「確かに有望そうだけど、自分は理系じゃないから無理」「人手が足りなくて誰でもいいから採用してるのでは?」と思っていませんか。 だから、たとえ興味があってもIT業界やSE(システムエンジニア)職は候補からはずしたり、応募をためらっている人も少なくないのではないでしょうか。 ところが、中には「自分には絶対無理だと思っていたけれど、実際には適性があったみたい」「予想もしていなかったけれど、(アドバイスを受けて)応募してみたら内定がもらえた、今から入社するのがとても楽しみ」という文系就活生も大勢いるのです。 文系学生でも、本当にSE職でやっていけるのでしょうか? 入社してから活躍できる可能性はあるのでしょうか? 人が足りないから誰にでも内定を出しているんじゃないの? そんな疑問に答えるために、今回は、就活のプロに話を伺いました。 中略 多くの文系学生は、SEに対する間違った先入観を持っている 「IT業界のSE職」というと、文系学生の多くは「文系の自分には務まらない仕事」と捉え、初めから選択肢に加えないという人が多いようです。また、中には「職場環境がブラックなイメージ」だと信じている人も・・・。 けれども、そういった懸念は、実は「先入観」「思い込み」であるケースが多いのです。ここでは特に多い「先入観」を取り上げ、それぞれ解説してみましょう。 「理系の知識がないと務まらないでしょう?」→そんなことはない。文系の知識が生きる仕事もある 多くの人はSEというと「PCに向かってプログラムを書いている人」を想像しているようですが、SEにはさまざまな役割があり、実は文系出身者の方が向いている仕事も少なくありません。 SEとは、コンピュータシステムの企画、設計、構築などにかかわる仕事のことを指します。まずクライアント企業とコミュニケーションを取り、どのようなシステムを希望しているのかニーズを聞き出すことが必要であり、そのニーズに沿ったシステムを企画し、開発までに必要な期間や人数、費用などを検討します。この工程を「要件定義」と言います。 その後、この要件定義の内容を基に、どのような機能を持たせるのか、具体的なシステム内容を決めていくのが「基本設計」、そして実装予定の機能を設計・開発していく「詳細設計」という流れでシステムが構築されていきます。 この中の、いわゆる上流工程と呼ばれる「要件定義」においては、クライアントとじっくり向き合い、システムに対するニーズを細かく聞き出すコミュニケーション能力が重要視されるため、文系出身者が活躍しているケースが多いのが特徴。 周囲とコミュニケーションを取る機会が多く、対人折衝に長けた人が多いため、「あえて文系出身者を採用したい」と考える企業は少なくありません。 「採用できれば誰でもいいんじゃない?」→企業はしっかり見極めている。やる気のある人しか採用されない 確かに、IT企業の採用ニーズは非常に旺盛で、人手が足りない状況が続いています。企業のシステム開発意欲の高まり、システムのクラウド化やグローバル化への対応ニーズなどを受け、理系・文系問わず門戸を開き、大量採用している企業もあります。 中略 「IT業界は一見敷居が高いように見えますが、一度わかってくると非常に趣深い業界ですし、経験/未経験問わず活躍できる職種があります。 一見、敷居が高くみえるところが残念だと常々感じているので、接点のある学生には、敷居は高くないことを根気よく説明しています。この業界を志すひとりひとりが、その人らしく活躍できる企業に出会ってほしいと思っています」(加藤さん) 「活躍できそう!」「自分に向いてる!」文系→SEの就活成功事例を紹介 『リクナビ就職エージェント』への相談を機にSEの仕事への興味が芽生え、方向転換した結果、見事内定を獲得しSEとして活躍している…というケースは少なくありません。 どのように方向転換し、内定を獲得したのか、3人の事例を基に紹介しましょう。「もしかしたら自分も向いているのかも」「やってみたい」と感じるかもしれません。 ・Case1:会計事務所志望→独立系SIerのSEへ 地方の国立大学経済学部の女子学生Aさん。税理士事務所でのアルバイト経験があり、簿記の勉強もしていたことから、「これらの経験を生かしたい」と会計事務所や税理士事務所への就職を希望していました。 しかし、いずれも求人が少なく、就活は難航。大学のキャリアセンターに「視野を広げて活動しては?」とアドバイスされ、趣味のゲームや漫画にかかわれる業界に広げてみたものの、4年生の10月になっても内定が出ず、『リクナビ就職エージェント』に相談に訪れました。 これまでの就活の話をじっくり聞いたところ、Aさんは「新しいことに取り組むのが好き」「興味を持ったことはとことん突き詰める」タイプであると判明しました。 簿記を勉強していたのも、アルバイト先で「必要な知識だ」と感じ独学するうちにどんどん突き詰めるようになったとのこと。 そこでAさんならではの勤勉さや挑戦心、探求心は、IT業界でも大いに生かせることを説明。新しい技術を習得しながら知識の幅を広げ、さらに上を目指し続けられる仕事であることも伝えると、「私にも適性がありそう」と自ら感じて志望業界を変更。 その後はとんとん拍子に就活が進み、1カ月で独立系SIerのSE職の内定を獲得しました。 「これから自分が活躍できる仕事を見つけるには【自分の持ち味を知ること】と【仕事を知ること】の両方が必要です。扱う商品やサービが好きかどうかという視点や、イメージや知名度だけで仕事選びをする学生さんは少なくありませんが、それよりも、入社後に自分らしく働ける仕事かどうか、という観点を大事にして、志望企業を選んでほしいですね」(田添さん) ・Case2:何が向いているのかわからない→IT系ベンチャーのネットワークエンジニアへ 中堅私立大学文系学部の男子学生Bくん。自分に何が向いているのか、どんな仕事がしてみたいのかわからず、就活に前向きに取り組んでいませんでした。しかし、4年生の夏を迎え、同級生がどんどん内定を獲得する中、ようやく重い腰を上げて『リクナビ就職エージェント』に相談に来ました。 ちょうどそのころ、急成長中のIT系ベンチャーから「学生の内面を見て採用がしたい。意欲がある若者を一から育てたい」という要望を受けていたため、キャリアアドバイザーから「いろいろな業界を検討する一環として、この企業も見てみては?」と提案し、会社説明会に参加。 その席で、手に職をつけることの大切さ、将来性のある仕事に就く重要性を知りBくんはSEの仕事に興味を持つようになりました。 そして、「この会社のような、文系出身でも一から育ててくれる環境で頑張ってみたい」とすぐに応募、企業も彼の熱意を評価して、9月に内定が決まりました。 ・Case3:企画職志望→クラウドサービス会社のSEへ 有名私立大学文系学部の男子学生Cくん。マスコミとゲーム業界の企画職を志望していました。志望理由は「旅行の計画をアレンジしたり、イベントの企画を考えたりするのが好きだから」というものでしたが、志望企業はどこも人気で競争率も高く、なかなか内定に至りません。 そこで『リクナビ就職エージェント』に相談。担当したキャリアアドバイザーはCくんが手掛けてきた企画と、仕事における「0から1を生み出す」企画は別物であることを伝えた上で、新卒ですぐに企画職に就ける可能性は低いことも説明。あらためて「自分の持ち味や志向」は何か、一緒に掘り下げていきました。 その結果、Cくんは「先を見越して計画を立てることがしたい、0から1ではなく既存のものをアレンジすることが得意」であることがわかりました。 ここからIT業界への適性があると判断。SEの仕事は、企業が実現したいシステムと求める納期から逆算して、計画を立てて動く仕事であること、既存のOSやアプリケーションを基に企業のニーズに合わせてカスタマイズする仕事であることを伝えたところ、「自分に向いている仕事かもしれない」と興味を持ち、志望業界をIT業界に変更。 すぐにクラウドサービスを手掛ける会社の総合職として内定を獲得し、現在はSEとして活躍しています。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190426-00002191-sjournal-bus_all&p=3

    続きを読む
  • 理系なら、地方国立大学でも超一流企業、一流企業への就職の可能性あり。 文系なら、その可能性はかなり低い。 理系⇒文系は、とても優秀な学生のみ可能性あり。 でも、どちらを選択するかは本人次第かな?

    続きを読む
  • ほんとうに強いのは、「文学好きな理系卒技術者」とか「数値管理できる文系卒営業マン」とか「日本史の造詣がある英語通訳」とかマルチなひとなんですよ。

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる