解決済み
フォークリフト操作で質問させて頂きます。 フォークリフトの初心者です。 発進時は、マスト上げ〜チルト後傾 駐車時は、チルトやや前傾〜マスト下げ この手順が普通ですね。しかし、上達のため教習所に行ったら、さらに複雑な手順でやるように指示されました。 実際現場では効率の良い方法でしますよね。 厳密には教習所では無茶苦茶叱られるやり方、例えば、走りながらマストを上げて行ったりとか、現場では普通にやってますよね。 また、止まった時は、まずニュートラルからハンドブレーキですか?どちらが先ですか? これも教習所によって、指示が逆で戸惑いました。 発進時は、ニュートラル解除とハンドブレーキ解除とどちらが先ですか? いろいろと質問してすみません。
回答者の皆様、多くのアドバイス、ご意見を頂き、誠に有難う御座いました。
2,395閲覧
フォークリフト講師です ニュートラルとハンドブレーキは、掛ける時はハンドブレーキが先 戻す時はギア入れが先です どんな講習でどんな講師が何を言ったかはわかりませんが 本来真っ当な講師なら、仰るような疑問にもきちんと答えてくれるはずですよ 私も時々、実際の現場では・・と聞かれたり話したりしますが、教習所の内容が基本であるのとは間違いありません 例えば走りながらの爪上下って現場だと良くやりますね でも実際、高さが整い切らずに爪先を当てる小事故は数え切れないくらい起きています また、走行中にマストが上がっていたために引っ掛けるなどの事故も少なからず起きています そんな事故、1/1000か10000分の1かもしれません でも起きてます 私達は(その通りやれば)誰がやっても事故が起こらない講習をします それは、フォークリフトは簡単に転倒するし、周りの人を傷つける凶器になることも知っているから 滅多に起きない事故をいかに減らすか それが教習所の講習内容です そこから応用するのは当たり前ですが、あくまで原理原則と、なんのためにその操作をしているのか(それを省略するなら何をもってその安全を担保する操作や確認をするのか)をよく考えて欲しいです 教習所の運転は確かに基本でしかなく応用してもらって構わない しかしその基本のおかげで担保できている安全をないがしろにした操作には疑問があります 毎日乗って20年、30年に1回でも事故を起こすならその操作は間違いです 5年や10年事故にならなかったからと言って、大丈夫なんて誰が言えるのか・・ まず被害者にならない事、そして加害者にならない事 その為には・・ 安易な操作は厳禁ですよ 早さは、日々上達を求めて運転していれば後からついてきます 速さではなく早さ ね
なるほど:2
教習所ではあーだこーだ言いますが手順が煩雑になりすぎ逆に気が逸れて危険とも思えます。原則ブレーキかけてニュートラル、ギアを入れてブレーキ解除だった様な気もしますが余りの意味のなさに今では完璧に忘れています。 私は走行時に爪を上げるのは原則直進時のみにしています。また下り坂や荷を持っている時、旋回時は原則やりません。カウンターの後輪浮いたことがあったので。トラックの荷を取って下ろしながら交代と旋回はしますがビビりまくりながら最徐行です。
資格取得の教習では >駐車時は、チルトやや前傾〜マスト下げ この手順が普通ですね。 その通りで発進時の逆が優先でした。 >止まった時は、まずニュートラルからハンドブレーキですか?どちらが先ですか? ハンドブレーキが先でした。 右手を操作レバーに添えていると思いますが、ハンドブレーキが奥で、シフトが手前なので、奥から手前の操作でした。 発進の場合は、手前から奥
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
フォークリフト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る