解決済み
アロマテラピー検定についてご質問があります。皆様はアロマテラピー検定の勉強はご自身でテキストなどを見てお勉強されましたか? それともユーキャンさんのような通信講座でお勉強されましたか? 今の仕事には全く使わないのですが、アロマテラピー検定にとても興味を持っています。 (アロママッサージに通っており、とてもアロマの香りなどに心惹かれたからです) とりいそぎユーキャンさんのアロマテラピー検定の資料を取り寄せてみたのですが、 道具などもついて総合計約56000円は安いのか高いのか分からなくて… 良い勉強方法や、アドバイスなどありましたらぜひ教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。
4,428閲覧
3人がこの質問に共感しました
一昨年にAEAJアロマテラピー検定1級を受けました。 独学で公式テキストのみで勉強しました。 1級、2級とありますが、いきなり1級から受験して一発合格でしたよ。 通信教育ほどお金をかける必要はないと思います。 参考までに2017年当時 受験に使った費用です ・公式テキスト(楽天) 3,040円 ・香りのテスト対策用精油セット(楽天) 6,200円 ・1級受験料 6,480円 合計 15,720円 あと必要な経費といえば、受験当日の会場までの交通費と受験料支払い時の手数料くらいだったと思います。(支払手数料があったかどうかはうろ覚えです。) テキストは公式のものをおススメします。内容が割と頻繁に改定されているみたいで、最新版は{2019年1月改定}となっています。 AEAJ公式HPでも販売されています。 公式HP以外で購入の場合は「最新版」に改定されているかどうか気を付けた方が良いです。なので中古のテキストはお勧めできません。 「AEAJ協会のテキスト紹介のページです」↓ https://www.aromakankyo.or.jp/licences/aroma/text/ 香りのテストもあるので、不安であれば香りのテスト用に小さいボトルに入った精油のセットがあります。私は楽天で購入しました。{アロマテラピー検定 精油}等で検索すると良いと思います。 2017年受験時は過去問などなかったと思いますが、現在は公式問題集もありますね。不安であればそれも購入を検討されてはいかがでしょう? 以前、リラクゼーション系の体験入学で教えてもらった「香りのテスト」についての対策では「知らない匂いのものだけ覚えればいい。」とアドバイスを頂きました。 例えば、レモン、オレンジ、ローズなどはだいたい誰でもどんな匂いか想像できますよね?なので、定番以外の知らないものだけ覚えれば効率がいいのではということです。 あと、精油は原液だとそのものの力が割と強いので、一回にたくさんの香りを嗅ぎすぎると気分が悪くなります。(体験済み) なので、複数の香りを確かめたいなら日数を分けて一回のお試しで2~3種類くらいまでにとどめた方がいいと思います。 あと、個人のアロマサロンとかだと単発で勉強会をやったりしていることがあるので、独学がどうしてもも不安であればそういうのを探してみてもいいかもですね。 以上、体験からですが参考になれば嬉しいです。 長文失礼しました。
なるほど:6
自身です 受かるためだけなら、本屋にあるテキストだけでいいでしょう
< 質問に関する求人 >
アロマ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る