教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁護士を目指している者です。法科大学院、司法試験に関する質問です。

弁護士を目指している者です。法科大学院、司法試験に関する質問です。私は現在大学2年生(4月から新3年生)で、都内にある大学の法学部(偏差値50前後)に在籍しています。現在一人暮らしをしており、奨学金を借りています。 当初は大学を卒業したら法科大学院に進学し、司法試験を受けて弁護士になることを目標としていました。しかしながら私の家庭は一般家庭であり、兄弟姉妹もいるため、大学院に行くならその学費や諸経費について自ら負担するよう言われています。 私としても、大学に通わせてもらっている身として家族にはとても感謝していますし、家庭の事情もあるので、上述の費用負担について私がすることはもっともだと考えています。 肝心の費用の問題ですが、現状では ①奨学金を増額して進学 ②社会人で収入を得た後に予備校に通って予備試験or法科大学院への進学 この2つの選択肢かと思います。かなり悩みましたが、個人的にはこれ以上奨学金の返済額が増えることにかなり不安があること、年齢相応の自立した生活をおくるべきとの考えから、②の選択肢が良いのではないかと考えています。 そこで以下の5点について質問させていただきます。 1、②の選択肢を選ぶことは妥当か 2、就職するとしたらどのような職種が良いか 3、予備校に通って予備試験を受けるか、法科大学院に進学するかどちらが良いか 4、大学在学中に取るべき資格はあるか(法学検定ベーシック・スタンダードは合格しています) 5、その他アドバイス等あればお願いします 考えが至らぬ点も多々あるかと思いますが、どうかご回答よろしくお願いします。

続きを読む

452閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    1、②が妥当だと思います。 2、一度しかない人生です。 まったく、関係ない仕事につくのも良いかもしれませんよ。もちろん、考えられるものとして、法律系の事務所の事務員でもよいと思いますが。 3、予備試験。 あなたに、弁護士になってもらいたい、と思います。 だけど、現実的に考えて、生活費とロースクール分だけでも未履修で3年分。その貯金をするのは、並大抵のことではありません。 合格しなければ、さらに延々と、生活費がかさみます。 ここは仕事をセーブできるようなところで、仕事を続けて、勉強との併用が望ましいと思います。したがって、予備試験ルートが良いと考えます。 最後の最後で辞めるとしても、なるべく職歴に空白はつくらないのが、賢いと思います。 4、宅建。行政書士。 5、モチベーションを持ち続けることができるか?が、資格試験では大切です。 下の回答者様もあなたを思えばこそ、よい会社に勤めることをおすすめしています。 けれども、現実的には、その仕事を覚えるのに一日の大半を費やすことになりかねません。勉強時間なんてとれません。そうであれば、合格するまでにかなりの年月がかかります。ここは貴方にお任せするしかありませんが。林先生もテレビで言っていた、やりたい仕事よりも、できる仕事をして、ビジネスライクで、貯金をしつつ、予備試験の勉強を進めるのありかなと私は思います。

  • オヤジですけど、いいね若者は夢があって。まるで田舎のどブスの中学生か、AKB48とかに入るのに作戦を練っているのに等しいね。 でご参考まで。 https://toyokeizai.net/articles/-/207912 弁護士本人の声。ちなみにアンダーソン・毛利・友常法律事務所っていうのは、例えば日本でもトップの事務所だね。東大現役中に試験受かって、英語も普通に話せます。TOEICなんてバカらしくてやってられないけど満点です。みたいな奴が行くとこね。そんなところの弁護士、この人は中央大の法科大学院でも教えているが、そんな人がどう感じているかよ~~く読むべし。普通の日本語力なら最後に本音が書かれているのは明白だが、念の為最後を良く読むべし。 https://judiciary.asahi.com/corporatelaw/2016030300002.html もちろん、大学や予備校の関係者はこんなこと言わないけどね。

    続きを読む
  • まず自分の在籍する大学で過去に司法試験合格者がいるかどうか調べてその本人にどう勉強したか聞くべき。これから全ての時間全部司法試験のみに特化した勉強を続けて法科大学院に行こうが予備試験を狙おうが5-10年かかると覚悟すること。 ①法科大学院の授業料はバカにならないので②がおすすめ。ただ最初に言ったとおり膨大な年数がかかるのでそれとのバランスになる。 ②法律関係の職場に就職するのは勉強になるが常に法律に追われる感覚で余計疲れる人もいる、一方で無関係な職種は気分転換になるが勉強が大幅に遅れるのも事実。 ③①に書いたとおり学費の問題からすれば予備試験狙うべきだが、厳しいようだがおそらく予備試験受かるまでに法科大学院出るより時間がかかる可能性が高い(他の回答にあるように東大生でも簡単に受からないほどの難関で司法試験本試験以上に難しいと思って良い)。 ④そんな暇あったら司法試験向けの勉強をするべき。法科大学院を出ても5回連続失敗して受験資格を失う心配をするべき。 ⑤本試験はべらぼうに長い記述式でなおかつ短時間で書きまくらなければならないので腱鞘炎など腕から手先のコンディションの心配もするべき。

    続きを読む
  • 関東の私立大なら、中央・明治・法政の法学部が最低ラインです。ここでも学部トップの学生しか法科大学院修了・司法試験合格までたどり着けません 予備試験と書いている方がいますが・・これは東大、京大レベルの法学部トップの超秀才にしか合格可能性はありません。 家人が一時東大法科大学院勤務でしたが、法科大学院に入学できても留年を繰り返し修了できない学生たくさん見てきたそうです。 ご自分の学力/能力、そして経済力を考えてみましょう。上記の大学のラインに届いていますか? 諦めるのも賢明な選択の一つです。辛口の回答も必要だと思います

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる