どちらも甲乙つけがたいですが、私自身は大原にお世話になったので 大原をおすすめします。
私的にはTACがおススメです。 理由は講師が大原よりも優秀だと感じました。特に人気講師がいるので、人気講師以外だと外れもありますが、最近は講師の数も絞られてきているので外れの可能性も減っています。 あとテキストは大原は授業を受けてからだと分かりやすいかと思いますが、テキストのみだと要点のみのような感じです。TACはテキストは詳細に書かれているので講師が外れでもテキストとトレーニングで分かるようになっています。 以前は簿記と財表の会計学はTAC、税法は大原と言われていましたが、それも好みなどによる部分は大きいです。 どちらの専門学校もお互いのテキスト、問題集、答練などを見て研究し合っています。 先日のTACの授業でも、テキストに載ってないことを教え始めたのですが、これは大原さんがやっているのでやりますと言っていました。TACの場合このような熱心な先生に当たると大原のことも教えてくれたりもします。ただ全員の先生ではありませんが。 また、税法の実務などに関してもTACの方が税理士の先生が多いので、大原はその科目を受かった人が基本なので、実務的なお話も聞けます。 以上からTACをおススメします。ただ、どちらに通うにせよ、模擬試験と予想に関してはもう一方の学校のものも取り寄せて下さい。 あと会計士を勧めておられる方もいますが、そちらの状況からは会計士の試験に受かっても会計士は最初は監査ばっかりなので、肝心な税務の勉強は中々しづらいです。ある程度先の話なら会計士試験合格後、監査の勉強を した後に税務の勉強もあり得ますが、税理士事務所の仕事とはかなり違います。 あと私は会計士を最初に目指していましたが、税理士試験と決定的な違いを感じたのは 勉強されている人の層が能力的に高い人が税理士試験よりは多いです。 会計士の試験は努力は当然ですが、1〜2年で受かる人は合格者の中でもほとんどいません。東大、京大クラスの人でそう言う人もいると言う程度に考えて下さい。 普通は3〜5年、1日8〜12時間の勉強が必要でしかもそれくらい勉強した人の中でも合格する人はごく一部です。 税理士試験も期間はかかりますが、努力を続けることができれば時間はかかっても合格する可能性は高いかと思います。 会計士試験では普通に数学の知識、微分、積分の知識が経済学、統計学などでは求められます。でも税理士試験の数学は、簿記論などの複利計算、割引計算、推定分野のみに限られます。しかも、それも知らなくても解き方を講師が教えてくれるので理解はしなくても解き方の暗記で対応できます。 商業高校では微分積分の授業とかはやられていないと思いますので、自分で勉強のやり方などが確立していないと会計士試験はキツイかと思います。その点税理士試験は学校でやり方などは手取り足とり教えてくれてそれを実行できればある程度合格に近づけます。 最後に税理士試験を勉強されるとして、TACの有名講師はある程度知っていますので質問して下さい。大原の有名講師よりもTACの有名講師の方がより優れていると思います。 横浜校だけでなく、渋谷校、新宿校まで考えられたらTACならその科目の一番力のある先生に教えてもらえます。 土日に通いたいと言うことから、会計士試験には向かないかと思います。会計士試験は無職でそれに専念できる人でないとほとんど合格の確率は下がります。
それぞれ体験入学をしてみた方がいいです。 正直、どちらも同じ。 重要なのは、自分に合うかどうか。 大原は、良い意味でも悪い意味でも学校!! TACは、資格学校って感じかと思います。 横浜であれば、TACと大原、立地が違います。 一方は、ビルの中のフロアーで 一方は、ビル全体が、学校、、、
なるほど:1
現在、4科目取得済みのものです。 私は大原で勉強しています。 理由は高校卒業後、大原専門学校へ進学したからです。 社会人になっても大原の社会人講座を受講して取得してきました。 おすすめは?と聞かれると正直質問者さんが合う方を選ぶべき! としか言えません。 学校によって進め方や教え方が違いますので正直合う、合わないが出てきます。 受講料は決して安いものではありませんので、体験講座を受講して決めることをお勧めします。 両方の学校へ行き直接話を聞いてから判断するのがいいです。 私は基本大原で受講し、直前で大原以外の学校の模擬試験を入手し勉強します。 余談になりますが、公認会計士の方が早いという人がいますが、 公認会計士になるためには、試験に合格してもその後実務経験+補習所へ通う必要があり、仮に最短で合格しても4年はかかります。 試験に合格=公認会計士になれると勘違いしている人がいるので参考までに紹介しておきます。 【STEP1】公認会計士試験(短答式試験)に合格する ↓ 【STEP2】公認会計士試験(論文式試験)に合格する ↓ 【STEP3】実務経験を積む(2年間) ↓ 【STEP4】補習所に通う(最低1年間) ↓ 【STEP5】修了試験に合格する 上記のようなステップになります。 税理士も時間はかかりますが1年1科目ずつ合格すれば5年早い人で3年~4年でなれます。 結局のところ、公認会計士になるのにも同じぐらい時間はかかります。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る