解決済み
公認心理師の受験資格を取得するために、大卒後、実務経験を積む機関は、どこでもよい訳ではなくて、実務経験プログラムを提供できる機関に限定されています。 実務経験プログラムとは以下のようなものです。 ①2年以上かけて修了するプログラム(標準は3年) ②主要5分野(保健医療・福祉・教育・司法犯罪・産業労働)の施設が提供 ③公認心理師Bルート実務経験到達目標を達成するもの http://kounin-shinrishi.com/wp-content/uploads/2017/12/%E5%85%AC%E8%AA%8D%E5%BF%83%E7%90%86%E5%B8%ABB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E5%AE%9F%E5%8B%99%E7%B5%8C%E9%A8%93%E3%80%80%E5%88%B0%E9%81%94%E7%9B%AE%E6%A8%99.pdf ④募集定員は2人以上(原則公募) ⑤法令で定められた指導者が指導(1人の指導者につき研修生は5人まで) ⑥心理に関する支援を要する個人又は集団を対象とした心理に関する支援の実施時間(実習前後の指導を含む)は、720時間以上(270時間以内は、大学院の講義の受講等で代替可)、回数は240回以上。 で、今年6月までにプログラムを実施したい施設は、1月31日までに申請書を提出することになっています。ですので、まだ、どれくらいの施設が名乗りをあげるのかは現時点では分かりません。 いずれにしても、ベテランの指導者がついて、その指導の下で実務を行うことになっていますので、質問者様の心配は杞憂なのですが、上記の条件だと週に1日程度プログラムの提供機関に行って、1日で面接2~3ケース、集団療法1回、心理検査1回、ケース検討会議出席、程度をこなして指導を受けて帰るのがせいぜい、という感じなので、収入は心理職以外の仕事について確保するということになるかと思います。加えて座学の部分は(大学院の科目受講生になるとかしない限りは)独学するしかないので、相当の覚悟がいりそうです。 働いてお金を貯めてから大学院に行く方が確実かも。学力があれば授業料が全額免除になる制度は結構ありますし、大学院でもバイトぐらいはできますし。
https://successbeginstoday.org/kounin#4 https://yaritaikoto-blog.com/recruitment-workshop-of-kouninshinrishi/ 上記2つが参考になりそうです。
公認心理師という国家資格ができても、心理職の採用が急に増えるわけではありません。 国家資格が必ずしも必要とされない領域での採用状況は、当面は現状と変わらないだろうと思われます。 つまり、大卒での採用は非常に厳しいと予想されます。 一方、国家資格が求められる職場(医療機関等)では、公認心理師の有資格者(試験に合格して大学院修了時に資格取得見込みの人)を採用するのではないかと思われます。 つまり、国家資格が必要な職場でも、大卒の採用は難しいでしょう。 大卒で心理職に就く例外は、公務員の心理職です。 これは、大卒で採用試験を受けられます。 公務員の心理職になれば、実務経験を経て公認心理師の試験を受けることが可能と思います。 お金の問題で諦めることをお考えとのことですが、大学は地元の国公立大学に進学すれば、学費はバイト代でも何とか払えるでしょうし、心理職の公務員になれば、大卒で心理の専門職に就くことも可能です。 まあ、採用試験で競う相手のほとんどが大学院修了(見込み含む)ですし、倍率も高いので難関と思いますが、高い基礎学力があれば実現できる可能性があると思います。
あなたが面接官として、大学をただ出ただけの人と、大学院をでて臨床心理士を持っている人を雇うならどちらを雇いますか? どこも心理士は飽和状態で就職難です。無資格の人が簡単に就職できるところではなく、厳しいと思います。
< 質問に関する求人 >
公認心理師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る