教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「仕事は盗む物」「仕事は先輩の背中を見て覚える物」は効率が悪いのでしょうか?

「仕事は盗む物」「仕事は先輩の背中を見て覚える物」は効率が悪いのでしょうか?バブル崩壊後、リーマンショック後などに採用を控えていた企業があったそうです。 新規採用を控えていた企業は新入社員の教育ノウハウが無くなってしまったそうです。 また、バブル崩壊後は希望退職などで有能な社員が退職したり、採用を控えたりして30代40代の中堅が少なくなり若手社員を教育出来る人が少ない場合があったそうです。 若手社員が入社しても仕事を教えて貰えない、先輩社員が忙しくてかまってられない、OJTなどが無いなどで仕事が覚えられないなどが起きたそうです。 それで社内で社内失業した場合があるそうです。 皆さんが新人の頃は教育がしっかりしていて仕事のノウハウを覚える事が出来たのでしょうか? 先輩の背中を見て覚えろで放置プレイだったのでしょうか? 仕事をバンバン与えられて自分で何とかしたのでしょうか? 「仕事を見て盗め」は教育を放棄しているとも言えるのでしょうか?

続きを読む

1,014閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    微妙なところです。 私などは、「仕事は盗め」的な時代の最後の方ですが、同時に、「新人は仕事が出来なくて当たり前。だから、何でも先輩に聞け!」とも言われましたし、研修などにも色々と行かせてもらったものです。 人材を育てる事が、企業の機能の一部だったのです。 今は、新人にも「即戦力」を求めるでしょう? 仕事の技能は「勉強して来ていて当たり前」。「教育は学校がやるもの」になってしまっている。 その技能の判断基準として、様々な資格試験がもてはやされ、大学は、外部の資格を取るための「予備校」になってしまっている。 また、グローバル化が言われて久しい時代ですから、昔の様に大学の先輩の引きで「こいつは使える奴だから」なんてコネや学閥で就職するのは「悪しき就職慣行」と見なされる様になってしまっている。 M&Aが進んで企業が巨大になって、「企業文化」よりも「グローバルスタンダード」が重視される。 従業員の家族的連帯感より、「もの言う株主」の意向が重視される。 そういう時代ですから、仕方がないのですかね? かく言う私も、「転職は技術者のキャリアアップ」を信条に転職を繰り返して来たくちなので、人材が流動化した今の時代の企業のあり方を、あまり偉そうに批判も出来ないのですけどね。

  • 1987年社会人です。 >皆さんが新人の頃は教育がしっかりしていて仕事のノウハウを覚える事が出来たのでしょうか? 私が最初に入った会社は、人間関係が温かい会社でした。6か月間の間に、1か月ごとに製造、販売、物流の各現場を回り、そこで得られたこと(知識、マインド)をリポート(A4用紙2~3枚)にして人事に送っていました。 悩み事があれば担当の3年~10年先輩が、飲み食いしながら聞いてもらっていました。 本配属した後は、早々に(簡単な)担当業務を任されながら、文書の書き方、電話の受け方、報告・連絡・相談・確認・質問のしかた、仕事のまわし方を教えてもらいました。 外部研修にも年1回くらい行きましたよ。 >先輩の背中を見て覚えろで放置プレイだったのでしょうか? 学生時代の友達の中には、そういう会社もあったようです。 >仕事をバンバン与えられて自分で何とかしたのでしょうか? それは入社3年目から、また社会人4年目に転職し手からは、激務の連続でした。 しかし、仕事が楽しかった(評価がしっかりしていた。自分の好きな分野だった。上司に男気があった)ので、残業はいとわずでしたね。 自分で解決できないことは、同僚や上司を動かす協働のマインドで行くことを覚えたのは、30前半です。 それまでは自分一人でやるだけやって、結局できずに「炎上」なんてことも経験。 仕事に対して、できる事、できない事を早めに見切って、他者をうまく使うことを覚えましたね。

    続きを読む
  • 時間の余裕がありました。 私なんて入社一年目は見てればいい。いないものと思って仕事してるからって言われましたね。 実際はそこそこ仕事をやっていましたが。 余裕がないからできないんですね。 一年目から最前線で働く今の人は大変だと思いますね。 そして優秀だけど時間がかかる人は大企業でも難しい時代になりました。 それで日本は三流国になりつつあるわけですね。

    続きを読む
  • 職種にもよりますね ただ基本は、気がきく人や周囲に目配り気配りが出来る人は伸びます 効率が良いか悪いかは会社が判断すること 先輩は後輩を育てるのに 待てる人か、 待てない人かで、結果は大きく変わると思います。 私は何度か転職してるので色んな先輩上司を見てきました メールの文章までチェックする人(確認もらうまで送信不可) 仕事一切教えず放置する人 (入社当日から放置して嫌味) 聞いても応えられない無能 誤魔化す。嘘を教える 手取り足取り過ぎて何年経っても後輩が育たない指示待ち量産する人などなど。 新人に対しては、 ある程度社内ルールも含めて教えてあげないと可哀想ですね 転職組だと結構場慣れしてるから仕事を見て盗めはある程度は通用するかもしれないけど、 数ヶ月くらいは、フォロー必要でしょう。 会社の方針や考え方 新人に対してどの程度のスパンでどのレベルまで求めるか? 教育係りも周知共有事項か? などなどを真剣に考えて具体的に実行する改善するなど試行錯誤が必要だと思います。 なんだか質問から脱線したかな まとまりのない文章で失礼しました。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる