解決済み
足場 鳶職の給料について私の夫が鳶職をしているのですが 朝5時半集合で、終わるのが夜の9時頃に なることが多くて、毎日絶対12時間以上 勤務しています。 日当1万円で残業代は出ません。 交通費も全くでません。 保険、年金も一切出ません。 私は周りの職人さん達のお給料を全く知らず、 夫に「せめて残業代、交通費ぐらい出してもらって」と言うと「現場仕事だから出るわけない」と言われます。おまけに「知り合いのところで働いているからと給料を上げて欲しいと言うのが気まずい。」と言われました。 作業着もすぐボロボロになり、作業用の手袋も靴も何もかも全て実費、ずっと動いている仕事なのでお弁当の量や朝晩の食べる量と給料が比例していません。なので私が朝昼ほぼ何も食べず、晩も夫にほとんどご飯をあげたり実家に行って何か食べさせてもらったりしています。 子供がまだ小さいのでオムツなどの出費もあり本当に困っています。生まれてまだ三ヶ月で保育園などにはいれられません。せめて2歳ごろまでは一緒に居たいです。 労働基準法とか言う前に限度を超えてる気がします。正直限界です。ただ、夫の顔もあり私もあった時気まずくなるのが嫌なので訴えたりはできません。何か匿名で労働基準法違反などと訴えたりはできますか?あと、それを訴えた後給料面など改善されるのでしょうか?本当にどうすればいいのか悩んでいます。 無知で申し訳ないです。 どなたか詳しい方教えていただないでしょうか。 乱文すいません。 よろしくおねがいします。
9,634閲覧
1人がこの質問に共感しました
転職勧めると機嫌が悪くなるでしょうね。 いまどき1日1万円では鳶ではなく補助員扱いです。 それなりに仕事が出来る鳶ならば社会保険など完備で支給額2万円はあり得ます。 (手取り額ではなく) ベテランならば25,000円もらえますよ、首都圏ならば。 ただし、同じ仕事をしても一次下請けと二次下請け以降では 格段の差があります。 技術があれば1次の会社の転職すると良いです。 ほぼ社会保険や健保ありますし、無ければ仕事が出来ません。 本当に今、社会保険がない会社は3次以降の零細か、 従業員ではなく個人事業主扱い、一人親方扱いしているのではないでしょうか。 もしそうならば労災保険も適用されません。 子供がいる場合国民年金や国保よりも社会保険等の方が手取りも増えて得です。 しがらみがあっても生活を考えるようにやんわりと話をしてみませんか。 そこで話が出来ない男は将来が暗いですよ。
なるほど:3
ご質問を見る限り旦那さんは「足場鳶」をされているのかな?と思いますので、それにそってわかる範囲で書きます。 日当についてですが、旦那さんの年齢、経験年数、資格の有無、能力がわからないので何とも言えませんが、今の時代それぐらいの日当も十分ありえます。 保険や年金に関しても、ある程度規模の大きい会社だとしっかりしている所もありますが、小規模な町鳶の会社などではない事がほとんどです。(その分手取りは増えます) 勤務時間についてですが、自宅&会社から現場までの距離によっては拘束時間が長くなる事もあります。通常の現場では8時〜8時30分頃に朝礼をしてその後作業に入りますので、朝5時30分集合ということはかなり遠い現場、もしくは日々渋滞が発生する道で行かれてるのかと想像できます。早出作業(8時より前から作業開始)されているのであれば別ですが。 通勤時間に関しては残念ながら時間外手当は付かないことがほとんどです。また作業着や軍手等が実費なのはそれほど珍しい事ではありません。 ただ現場で時間外作業をされているのであれば残業手当は出て当然なので、残業代が支払われないのは問題です。今は分かりませんが、私が鳶職をしていた時は日当÷8×1.25が1時間の残業代でした。 鳶職の作業形態として一般的なのが請負と常用の2つです。そして足場の組立解体作業に関してはほとんどの場合請負になります。請負とはその現場で組み立てる足場の面積などで見積もりをして組立解体で1平米○○円と決めます。最初から金額が決まっているので、親方(会社)としては工期に間に合うことを前提に、できるだけ人手をかけずに短い時間で仕事が終われば、その分支払う日当も少なくて済みますし儲かります。サービス残業にしてしまうと残業手当もつけなくていいので、そういう流れから正当な残業手当が支払われない悲しい現状があります。 正当な残業をして残業手当てが支払われないのであれば、やはり労働基準監督署に相談されるのが一番だとは思いますが、その後の旦那さんの立場等を考えると難しいかもしれません。 鳶職などの建設業って、一般的な会社と違って会社を変わることはそれほど難しいことではないので、これから先も鳶職を続けていくお気持ちがあるのであれば、早い段階で会社を変える事をおすすめします。ちゃんとしている会社もいっぱいあります。
今の時代、福利厚生がちゃんとしてない会社は危ないですよ! 従業員に、利益が出たら還元するという社長で無ければ、明るい未来は期待出来ないですよ! 守るものがある以上、住みやすさだとか言いづらいとかで辞められないのは良くないと思いますよ!
なるほど:3
< 質問に関する求人 >
鳶職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る