教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ロッカーの開閉をする、へこんだ持ち手(引き戸やふすまなどについているもの)の名称を、お知りの方がいらしたら教えてください…

ロッカーの開閉をする、へこんだ持ち手(引き戸やふすまなどについているもの)の名称を、お知りの方がいらしたら教えてください。 「取っ手」や「つまみ」は出っ張っているものですよね。へこんでいるほうです。 それと、もし、こういう家の中の、家具や、構造の詳しい名称の事典をご存知でしたら、お教えください、

補足

知恵コイン、付け忘れました。すみません。いい回答をいただいたら、ダミーで指名質問立ててお送りします。

続きを読む

4,015閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    「掘り込み取手」底が斜めになってるものは「船底取手」とか言いますね 出っ張ってる取手と確たる別称は無いように思います。 握るのではなくつまむ取手は「ツマミ」という別称 襖に使う丸型や角型のものは「引手」という別称になってますね。 襖屋さんは襖に使う丸や角ものを引手と呼びますし 木製建具屋さんは長細いものを引手と呼んだりもします。 建具のドアに使うものは「ノブ」「握り」「レバー」とか呼びます。 金物問屋さんと話しててもそれぞれ確たる呼称は仰らないから 職や人や地域によってバラバラなんじゃないでしょうか 私も職人ですが確かに話すとき不便を感じてます。 それと辞典ですか・・・・。 ジュンク堂とかで探せば見つかるかも知れません。 家の構造に関するのは 建築工法、構造 しつらえ 等の本 家具に関するものなら、インテリアのコーナーにあります。 取手や引手は総称して建築金物と言いますので そういう本を探すか、メーカーに問い合わせてカタログを 取り寄せるといいかもしれません。

    なるほど:5

  • こんばんは。 いくつか呼び方はありますが。 ふすまの場合は「ふすま引き手」とか 一言で「引き手」が一般的だと思います。 クローゼットや引き出しのような指を掛けて引っ張る物は「堀込取っ手」 ふすまでは無い引き戸なら「堀込引き手」が一番しっくりくると思います。 メーカーによってもマチマチなのでこの限りではありませんが、参考になれば幸いです。

    続きを読む

    なるほど:2

  • 埋込取っ手ですかね?事務机の引き出しなどによくついていると思います。出っ張りがないので、取れにくく邪魔になりにくいです。

  • 「ふすまの取っ手」で検索したら「引き手(引手)」と出てきた。

    なるほど:1

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる