解決済み
私は4年制大学に進学予定の高3です。 先日オープンキャンパスに参加することによって、志望する大学で「こんな学びがしたい」などのビジョンが少しですが見えてきました。 それまでの私は漠然と、大学に入ったら勉強してバイトして…と考えていました。 志望する大学は通学するのに2時間程かかります。(大学の近くで一人暮らしの選択肢はありません。) 大学の授業(1回100分)が終わってバイトをするのは時間的に厳しいのではという考えに至りました。 そこで質問したいことがあります。 就職活動する際に書くことになる履歴書には、アルバイト経験などの 職歴 を書く欄があったと思うのですが、「なし」だとあまり良い印象ではないですか? その分、資格取得の欄が埋まっている場合はどうでしょう?(その就職先に合う資格かどうかで変わることだとも思いますが…) また、アルバイト経験を書く場合は期間も書きますか?(長期休暇中にバイトすることなどを考えて) 加えて、アルバイトに入るのは週1とかでも大丈夫ですか?その場所にもよると思いますが、授業を調節して1日空きを作るなどしてバイトをすることも考えました。 最後に、大学から企業などに職場体験しに行くインターンシップを職歴として書くことはできますか? 長くなりましたが、以上5つの質問に対してと、この文を読んで感じたことなどを解答いただけると幸いです。
99閲覧
まず、新卒で就職する場合、アルバイト経験は職歴ではなく自己PRとして記載します。 アルバイト経験は、就職にとって有利な情報となります。職場で働くことを知っていることになるからです。自己PRで書く場合は、アルバイトで得た経験を書くと良いと思います。アルバイト経験が無くても、勉強以外の大学生活で行って得たものを書くと良いでしょう。その点では、資格取得も良い情報になると思います。 アルバイトの期間は記載する必要がありませんが、自己PRで書く場合、有利になると思えば書いた方が良いでしょう。但し、アルバイト先と就職の応募先が同業他社である場合は注意してください。 アルバイトはバイト先が認めれば週1でも問題ないと思います。週末のみというアルバイトもあります。但し、就職活動のためにアルバイトをするのではなく、大学生活の一環として考えた方が良いと思います。 インターンシップに参加することも有利になりますが、自己PRの記載にあたっては、就職の応募先が実施したインターンシップに留める方が良い場合もあります。他社のインターンシップに応募したことを嫌がる企業も当然あります。 最後に、大学受験の際に、自分がどのような企業に就職したいかを考えて大学を選ぶことは非常に大事なことです。ただ、いまは大学に入ることを考える方が重要かと思います。「就職活動のシナリオ」を考えるより、その先のことも考え、大学受験やこれからの大学生活を満喫してください。がんばってください。
そんなこと考える前にまずは日本語を勉強した方がいいよ。 アルバイトやインターンシップは職歴じゃないから履歴書には書かない。 自己PRで添える程度。
< 質問に関する求人 >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る