解決済み
研究者=大学教授なんですか? 自分が思っているのは大学で大学教授のように人に教えるのではなくて 〇〇研究所 みたいなところで研究だけをするような感じをイメージしているんですが…
〇〇研究所 みたいなところに入るにもやはり大学院にいかなければならないですよね?
207閲覧
2人がこの質問に共感しました
>〇〇研究所 みたいなところに入るにもやはり大学院にいかなければならないですよね? はいその通りです。理研や国立天文台のような研究所の常勤研究員になるための道は、大学教員になるための道と変わりません。
「日本において大学は、学術の中心として、広く知識を授けるとともに、深く専門の学芸を教授研究し、知的、道徳的及び応用的能力を展開させることを目的としている(学校教育法第83条)。」とあるように、大学の教員は研究者であり、その研究の基本や成果を普及教育することが求められています。
まず、大学教授(准教授その他も含め)の仕事は主に2つです。一つは学生の指導。もう一つが研究です。また、大学教授、という肩書きでも実際には講義は持たずひたすら研究に没頭しているポストもあります。 で、研究者=大学教授 ではないですよ。 ただし、文系の場合は、全研究者中の大学教員の率は高くなります。なぜなら、例えば文学研究者などを必要とする企業が少ないから。 理系の場合は研究者の大半は民間企業の社員です。○○研究所、というのもそうですし、○○株式会社開発部、などという部署にいることもあります。社員の大半が研究者でそうでない社員は数名、という会社もあります。公務員にも研究者が沢山います。 分野によっては学部卒だけで研究者になれる分野もあります。しかし、基本的には博士や修士の学位を持たずに研究所のポストを得るのは(特に理系は)困難です。学部はあくまでもその専攻のごくごく基本の部分を「学ぶ」だけです。学部生は「研究」をしていません。研究の経験なしに研究者になるのは難しいでしょう。というより、今の世界では博士号をもっていてもなかなか研究者として給料を得られるポストを得るのが難しい分野も沢山ありますね。
大学教授は基本的に研究者だね。大学は研究機関+教育機関なので、世界大学ランキングの評価項目には必ず研究業績が入っているでしょ。 山中伸弥氏 大阪市立大学大学院 医学研究科博士課程 カリフォルニア大学 博士研究員 大阪市立大学 医学部助手 奈良先端科学技術大学院大学 助教授 奈良先端科学技術大学院大学 遺伝子教育研究センター教授 京都大学 再生医科学研究所 教授 奈良先端科学技術大学院大学大学院 バイオサイエンス研究科 客員教授 カリフォルニア大学 研究所上級研究員 カリフォルニア大学 解剖学教授 京都大学 iPS細胞研究センター長 京都大学 iPS細胞研究所所長 研究機関や企業の研究所に入りたいなら、大学院は行くべきだろうね。大学院に行ったら研究者になれるという訳じゃないけど。
< 質問に関する求人 >
研究者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る