解決済み
公認会計士について。 私は現在大学1年生です。高校生の頃から公認会計士になりたいという夢があり、大学で会計や経営のことを学びたいと考えておりました。しかし、大学受験であまり良い結果が出せず、公認会計士とはかけ離れた国際系の学部に通っています。大学に入学したときに諦めようとしたのですが、やはり諦めきれず、むしろ以前より公認会計士になりたいという気持ちが強くなってしまいました。 そこで、前置きが長くなってしまったのですが、大学で違う分野の勉強をしながらダブルスクールをして公認会計士の資格を取ることは現実的に考えて可能でしょうか。 受験資格が誰にでも与えられることはわかっておりますが、公認会計士の資格はやはりとても難しいと聞くので不安が残ります。 はじめは現在の大学が滑り止めだったこともあり、学歴コンプレックスを抱えているので経営や会計を学ぶことのできる大学・学部に編入を考えていたのですが、実家から通える範囲の大学に公認会計士の資格取得を積極的に応援している大学・学部が少なく、3年生から行っても確かに今よりは会計について勉強はできるかもしれませんがストレートで卒業できないかもしれないというリスクを抱えてまで編入する必要があるのか、また、編入のために時間を割くのならその時間を公認会計士の資格取得ための勉強に費やした方が効率的ではないかと考えるようになりました。 今のところは簿記の勉強をしており、どの道を歩むとしても簿記はある程度までは必ず勉強しようと思っています。公認会計士の資格が取ることができたら今ある大学受験で失敗した悔しさや悲しさ、学歴コンプレックスも払拭できるのではないかと考えております。 長くなってしまい申し訳ないのですが公認会計士の資格は大学で違う分野の勉強をしながらでも取得できるものなのでしょうか。また、こうしたらどう?といったアドバイス等ありましたら是非教えてください。参考にさせていただきます。
725閲覧
学部なんて関係ありませんよ、大丈夫です、ヤル気さえあれば、いけます。 私の出身は経済・経営系でして、簿記やら管理会計やら財務会計やら会社法やらと、会計士試験の受験科目が講義でありましたが、実際の会計士試験の試験範囲と、大学の講義で扱う範囲を比較すると、後者は、前者の30分の1くらいかな、と思ってます。私的には、やってないに等しいですね。 もちろん、大学やら大学の先生やらにもよりますが、今振り返って思うと、経営(会計含)系の大学へ行っても、会計士試験の対策には全くならないです。 やはり、専門学校へ通います。むしろ、専門学校の先生の方が、分かりやすく教えてくれます。 早稲田やら慶應に会計士試験合格者が多いと雑誌でも見ますが、みんなダブルスクールしてますし、そもそもそういった大学は当該母数も多いですからね。 会計士になって監査法人はいっても、高卒で入った人と、大卒で入った人と、給料は横一線変わりません。年功序列です。 繁忙期は、終電で帰れたら早い方です。 でも、やりがいはあると思います。 会計士不足と言われてますし、売り手市場ですので、受かれば監査法人入りやすい環境です。 頑張ってください。
なるほど:1
・勉強のための時間を確保すること ・予備校のための軍資金を確保すること ・会計士試験合格のための正しい勉強方法に切り替えること ・絶対受かるという気持ちを持つこと ができれば、合格はできると思います。
>大学で違う分野の勉強をしながらダブルスクールをして公認会計士の資格を取ることは現実的に考えて可能でしょうか。 ⇒可能不可能かといえば可能です。合格に必要な力は資格専門学校でつけてくれるので。ただ、公認会計士試験の科目と重複する講座がある学部に通う学生より若干不利になります。それは大学の単位をとる負担において。
こんばんは。もちろん出来ます。どちらかというと専門学校の勉強が主体となるかと思いますが。大学では受験科目に近い科目をとるといいでしょう。 但し、大学受験で結果を残せない方はやはりなにかしら勉強方法と基礎学力に問題があります。学習法について本読まれた方がいいでしょう。 職業人として公認会計士は相当厳しいのを覚悟するのが良いかと思います。大企業は勤務時間が短縮されてますが、会計士は労働時間は長く、また給与も見劣りします。いい大学に行けなかったプライドを満たすのはいいですが、この辺も考えて、その努力に見合うか考慮したがよろしいでしょう。 頑張って下さい。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る