教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験について

公務員試験について大学1年になる者です。公務員試験についての質問です。大学受験のように国語数学英語みたいな感じで分かりやすくなくて困惑しました。 本屋に行って公務員試験について見てみると、マクロ経済学や人文科学などと分かれていたり、専門だの一般だの何を言ってるか分かりませんでした。 基礎的な根本的なことから教えてほしいです。 また大学1年から何をしておけばいいかも教えていただけるとありがたいです。資格やtoeicなどをやっておいた方がいいのかなと思いますが、高校から大学でのやることが全く違う気がして何が何だか分かりません。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

1,922閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大学受験といっても、大学によって、受験方式によって、科目は違いますよね。 同様に、公務員試験と一口に言っても、様々な種類があります。 例えば市役所の採用試験を受けようと思うならば、その市役所のホームページを観て、試験科目を確認すれば良いです。 まずは大学の単位を真面目にとること。 公務員試験勉強は三年生ごろから始めることになると思いますが、並行は結構大変です。一年生からできるかぎりの単位をとっておき、公務員試験勉強に集中できるようにしておきましょう。 資格はご自由に。ないよりはあった方が。 公務員に限らず、就活は意識しておきましょう。 四年間勉強しかしていない人は、PRが難しいです。 サークルでもバイトでもボランティアでも、何でも良いですが、何かに打ち込んで面接ネタを作っておきましょう。

  • 公務員試験は様々なので、最も多い行政職関係の科目を例としてあげます。 一般的には、筆記試験は、教養科目と専門科目に分けられます。 地方の市町村の試験は主に教養科目だけです。 教養科目は、知識分野と知能分野の科目に分けられます。 知識分野は高校までに学校で学習した知識が問われます。 数学・物理・化学・生物・地学・日本史・世界史・地理・政治経済・思想・文学・芸術というところです。 知能分野は高校までに学習したことの応用です。 文章理解(英語・現代国語・古典など)・数的処理・判断推理・資料解釈(この3つは数学・算数の応用です。) 国家公務員や県庁・大都市の試験は専門科目が追加されることが多いです。 専門科目は法律関係と行政関係や経済関係の科目になります。 法律関係は、憲法・民法・行政法・商法・刑法・労働法などです。 行政関係は、政治学・行政学・社会学・国際関係などです。 経済関係は、ミクロ経済学・マクロ経済学・財政学・経営学・会計学などです。 この他に、心理学や教育学などを含む場合があります。 いずれも、大学で学ぶことであり、科目数が多いので、ある程度の科目を選択して解答することになります。この選択については個々の試験で違う場合があるので要注意です。 私の2人の子供は大学卒業後、公務員試験を受験して合格し公務員をしています。 上は地方上級なので、専門試験の勉強もしました。1年目は不合格、2年目に合格しています。科目数が多いのでかなりの勉強時間が必要です。 下は地元市役所に勤めています。教養科目だけでしたので公務員予備校に通い、3ヶ月間の勉強で合格しています。私立大学卒ですが、大学受験時は国立大学を目指していて、途中理系から文系に変えたこともあり、5教科9科目勉強した経験があったので有利な面がありました。大学受験時に勉強していなかったのは、知能分野の文章理解以外と生物・日本史・地理・政治経済だけだったからです。 地方の市役所や消防・警察を目指すのであれば、まずは一般教養をつけるべきでしょう。高校の授業で勉強したことを全て復習する必要があります。これには、センター試験用の簡単な参考書が役立ちます。 県庁や国家公務員を目指すのであれば、この他に、大学で法律や経済などの勉強をしてさらに専門試験に向けて勉強をする必要があります。 詳しくは「公務員試験・受かる勉強法・落ちる勉強法」(洋泉社)という勉強本を古本屋や書店で探してご覧ください。私の子供は公務員予備校に通うとともに、この本を参考にして勉強していました。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる