解決済み
子供(女)が新卒就職半年で退職を考えています。 総合職(営業)で数字等に反映されるアポ等の件で上司より毎日怒鳴られて精神的に疲れてしまっています。 親としては頑張って欲しいのですがうつ病等になってもいけませんし… 親元を離れて独り暮らしです。 新卒半年で退職した場合、次の就活時に大変影響するのではと心配しています。 今は上場企業ですが次は会社規模等関係無く事務での就職を希望しています。 親としてどうアドバイスをしたら良いのか悩んでいます。 体験談やアドバイスを教えて下さいませ。 宜しくお願い致します。
1,512閲覧
1人がこの質問に共感しました
> 新卒半年で退職した場合、次の就活時に大変影響するのではと心配 影響は決して小さくはないでしょう。 しかし、そのことはお子さんとて重々承知の上で退職を検討されているのでは? もし既に精神的に疲れていて改善の兆しもないまま無理に続けている状態だとすれば、いくら今後のキャリアに汚点を残す可能性が高いとはいえ、逃げ道を断つようなことをするべきではない気がします。 また転職活動をするにも体力が必要なので、体力が残っている今のうちに逃げてしまうのも手ではないでしょうか?転職活動は厳しいでしょうが、会社規模を問わないのであれば、可能性もゼロではないでしょう。 なお、私の大学時代の同期で大手保険会社の営業に就職した友人がいましたが、彼女も日々のノルマに追われていて、会う度に辛そうにしていました。ただ、責任感だけは人一倍強かったため、仕事を辞めるようにという説得には応じず、不安に感じていた矢先、自ら命を絶ちました。 お子さんが彼女と同じ道を辿るとは全く思いませんが、多少無理してでも今の仕事を続ける価値が本当にあるのかは検討してみても良いかもしれません。 長くなってしまったので、アドバイスとしては、職歴に空白期間を作らないよう今の仕事を続けたまま、転職活動を始めるよう伝えてみてはいかがでしょうか? 中途や第二新卒を採る会社も相手の状況は分かっているので、今の仕事を続けたまま選考等ができるよう、ある程度配慮はしてくれるはずです。
30代後半女性です。 人生で最初の会社が、事務職であったのにもかかわらず、質問者さんの娘さんと同じく怒鳴り系のブラック会社に運悪くあたってしまい、1年で退職の経験者です >新卒半年で退職した場合、次の就活時に大変影響するのではと心配しています これはほぼおっしゃる通りです。 はっきりいってしまえば、次の会社が見つかるかどうかは運の世界です。 新卒半年で退職という職歴を、傷と見ずに、娘さん本来の能力を見出そう、やりなおしのチャンスを与えようとしてくれる会社に出会えるかどうか。 それのみ。運のみです。 現状、おっしゃる通り、うつ病になったり人間不信になってしまうと今後の人生すべてにハンデを背負うことになりますので、あまり我慢しないことお勧めしますが、 半年の職歴は上記の通り、傷になりうる可能性を覚悟したうえで退職することを進めます。 半年=忍耐力がない 第一印象はそう面接官から見えてしまう。 そこをどう切り返すか、娘さんの要領のよさが問われます。 かくいう私も、新卒が就職氷河期だったという過酷な時代だったということもありますが、最初の怒鳴り系パワハラのブラック企業を1年でやめて以降、かれこれ20年近くなりますが、いまだ非正規雇用。正社員で採用はしていただけません。ずーっと就活はしています。100社以上受けましたけれど。 そして、今後娘さんが退職に踏み切った場合の就活へのアドバイスですが、 あまり精神的に追い込まれての退職だったことを言わないようにしたほうがいいでです。たとえどんな事情にあったにせよ、通用しないんです。面接官は聞き飽きてるんです。 自分に責任はなく、ブラック企業だったから退職した、とみんな話しを盛って同じこというからです。 >会社規模等関係無く事務での就職 それからこのパターンもできればやめたほうがいいですね。 事務は景気の波を問わず、万年高倍率の過酷な求人市場です。 それこそ私のように、ずっと正社員になれない人生を送る可能性があります。 私の場合は、営業や販売に応募しても受からないため、しかたなく事務をやっていますが、 娘さんは営業に受かる適正をお持ちなら、本来は営業を希望したほうがいいんですよね。 なぜなら企業側もまだ納得しやすいからなんですよ 面接官からみて、他社が営業に採用した人物である以上は営業に適正がある人物とみます。そこからさらに営業を希望するなら、精神的にも適応ができており採用しやすいのですが、 営業→事務=逃げにきたか、近い将来結婚出産を見込んでの両立組みか と想像されてしまうんです。 事務職でもパワハラや怒鳴られる系の会社はあります。 娘さんが今の仕事に疲れてしまって、ノルマがない事務職なら楽そう、というお考えならやめたほうがいいです。同じことを考えてる人がこれこそ腐るほどいるし、事務職は数字に追われない代わりに、お局様などの付き合い方など人間関係になやみうつ病になる人いますから。 今の日本では、ブラック企業に勤めて自殺したという話が記事に出ると、 「そこまで追い詰める前にやめればいいのに」といわれるのですが 追い詰める前にやめた人に対しては、またやめてしまうのでは?と疑われてしまい再チャンスを与えない国なのです。 結局のところ、娘さんは女でよかったですねという結論に至ってしまいます。 非正規雇用でもOkと割り切れれば、どこかしら採用はあると思いますよ。 難しい世の中ですががんばってくださいね
相談を受けているのですか? 受けてないなら、放置を。 怒鳴る・・・いろいろな意味・状況があります。パワハラと一口に言うべきではない場合も多い。 要は娘さんが、怒鳴られなければよい・・・そういう仕事をすればよいわけで・・・上場企業なら上司への教育も進んでいるかと思います。 中小と大手企業の違い・・・今以上に感情的な処遇も多いかと。 つまりは、怒鳴られない仕事をするスキルがないと、どこでも同じ。 怒鳴られる人、そうでない人の比率は? 言うまでもないです。 あなたの娘さんが前者なら、努力して後者になられるよう。 前向きに努力する限りは、精神的病気にはかかりにくい。 一般的には3年がメヤスですけど・・・人生においても意義・価値はあると思います。
最近、職場におけるハラスメントなど従業員への虐待が問題になり、国も労働局の雇用環境や男女雇用機会均等に関わる部署を統合するありさまです。 娘さんですが、明らかに虐待です。 まずは精神科診療所で診察を受けさせましょう。 最近は精神科の敷居も低くなりました。來院しやすいよう、心療内科を掲げているところや、オフィス街の一画に開業しているところも増えました。 ↓ 診断書を持参して労働組合のやっている労働相談室に相談しましょう。 傷病手当てを受けて休職する、証拠を集めるなど対処を教えて頂けます。 パワハラは従業員への虐待です。泣き寝入りさせてはいけません。泣き寝入りは余計に被害者を増やすだけ。 また、同僚と二人から労働組合を作れることも助言しましょう。
< 質問に関する求人 >
営業(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る