解決済み
子供が中卒で就職する事になりました。初日は一緒に行って、菓子折りを持参し、挨拶をしてきたほうが良いのでしょうか?子供が、自宅から2時間位の所に住み込みで就職します。未だ、未成年という事もあり、実家の母に親として、これから親代わりになって世話をしてくれる就職先に挨拶をしたほうがよいと言われ迷っています。子供は、それを望んでいます。私は、自立の意味で一人で行く様にしたほうが良いかも知れないと思っていたのですが、良い御意見をお聞かせ下さい。
3,506閲覧
夷って挨拶をして、雰囲気などを一寸知っておいたほうが、いいと思います。 自立とは、自分できちんと挨拶が出来たりとかですが、今の子供では、 一般的に無理です。
わたしも15歳で就職しました。 名も無い、従業員10人の小さな商店でした。初出勤は1人で紹介状を片手に、そりゃ、心細いったらありゃしない。 すぐに持参した服(当然自腹)に着替えさせられ「番頭さんの言うことをよく聞いて。」・・・その日から働きましたよ。 今の子供にはちょっと無理かな? あなたのお子さんがそうというんではありません、社会全体がそうですから。 住み込みという事ですが、随分、ご心配のことと思います。 子供さんは就職して間もなく、不平不満を必ずあなたにぶちまけます、その時、先方の仕事内容、規模、親方の人柄等を 知っておくことはお子さんの指導をしていく上でとても大事なことだと思います、 「お前はそう、言うけど、お母さんにはこう、思えるよ・・・」と諭すこともしなければならないでしょう。 就職時に同伴しての挨拶は、 お子さんが望んでいるならば、そうなさってはどうですか。「かあちゃんにはここまでしか出来んよ、あとは自分でがんばって・・・」 と一言付け加え、自立を促してはいかがですか。 就職先の親方(社長)には季節の挨拶を兼ねたお手紙をしたためられたらいかがでしょうか。お子さんには内緒で。 私も片親で育ちましたが、親は陰でそうしていたと後で勤務先の社長に聞かされ、私のことを気にかけてくださいました。
むかし、集団就職で地元を離れた中卒就職者は、最後は引率の先生からも離れて一人就職先へ赴いたものです。 ものすごく心細かったでしょうけど、それが社会への第一歩としてのけじめだったんだと思います。 (映画「ALLWAYS・3丁目の夕日」の冒頭シーンで詳しい描写がありますね) 集団就職列車に親が一人として乗り込むことがなかったのは、金銭的な問題でなく「自立」のためだったに違いないです。 これからの職場は学校とは違いますから、質問者さんが挨拶に出向かれる時期としては、 お子さんが職場に慣れ始めた数ヶ月先をメドにされるべきではないでしょうか。 そのとき、先方さんが「頑張っている」という評価なら、その言葉に掛け値が含まれているとしてもひと安心ですし、 逆に「ちょうどいい機会ですので・・・」というような話の進み方なら、そこから先の宣告は真摯に受け止めるべきでしょう。 これからの職場は学校とは違いますが、「保護者会」的な面談の機会における挨拶はあっていいと思います。 まだ勤め始めてもいない段階での「わが子をよろしく」は不要だと考えます。。。 …ぐっどらっく★
< 質問に関する求人 >
住み込み(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る