教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

作業療法士の国家試験対策について。

作業療法士の国家試験対策について。非常にあせっています。アドバイスお願いしたいです。私は来年の春に作業療法士の国家試験を控えた学生です。 もうすぐ最後の臨床実習が始まります。 そんななかで、未だ勉強のやり方が固定できていません。 今QBの共通問題を進めていますが、 わからないところをノートにまとめる、 解剖運動生理学と内科などを絡めたノート作成をし、それに書き加えていく方法をとりたいのですが。。。 でるもんでたもんを持っているのでそれに書き込む形でいくか QBに加えていくか。。。 参考書はQB一本にしたいのですが。 解剖や運動などの教科書、でるもんでたもんなど、いろんなところから情報をもってくると情報が散乱してしまいます。。 過去問をひたすらといてもやはり理解が出来てないと進みません。 どうにか効率的なやり方はないものでしょうか。。。作業療法士の皆様は、どうやって勉強されたのでしょうか。アドバイスお願いします。

続きを読む

1,584閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    過去問の解説に書き加えていくと、分野の抜けが出てしまうので、ほどほどにまとまっている教科書をベースにした方が良いです。 足りないところは、書いてある本をコピーして、 メインの本に挟んでしまうと、手っ取り早いですよ。 過去問は過去問なので、同じ問題は出ません。同じ分野からは出ることが多いので、教科書を確認しながら、抜けを減らしていく方が安全でしょうね。 また、まだ直前ではないので、きちんと理解することを優先すべきでしょうね。理解していれば、マークシート式なら大抵答えを見たら思い出して選べますから。 ちなみに、ノートは自分が理解しやすい程度に整理するだけで十分です。ベースの教科書に線を引いて、ノートを作らずに済ませても良いですしね。

  • 私は過去問の解説集を自分の言葉で作りなおすという方法で勉強しました。 詳しい方法は↓に以前の回答がありますので参考までに。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1276976902/a186780130

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる