解決済み
基本情報技術者試験の勉強法について。 現在、情報系の大学に通っている大学1年生です。 夏休みと来年の春休みを利用して、基本情報技術者の資格を取りたいと思っています。 目標は春受験で合格することですが、最低限2年生を終えるまでには絶対に取得したいです。 ゆくゆくは応用情報技術者の資格の取得も考えています。 将来の夢はSEになることです。 大学ではC言語プログラミング、アルゴリズム、ネットワークの基本などを習いました。 夏休みに復習をして、自分のものにしたいと思っています。 基本情報技術者は独学は難しいと聞いたので、専門学校に夏休みや春休みなど一時的に通おうと思ったのですが、大原などでは集中資格取得コースみたいなのはあるのですが、それは基本情報技術者の資格を取って、さらにその後就職をするという内容のようなので、自分には合っていませんでした。 基本情報技術者の資格を取得するにはどんなところで学習したらいいでしょうか? まとまりがなく申し訳ございません。
1,574閲覧
独学で十分合格できますよ。 情報処理の試験はレベル3までは一つ下の資格持ってれば、対象の資格は独学で十分合格可能です。 Iパス持っているのかどうかは知りませんが、大学の授業でやっているのならIパスレベルの知識はあると思いますから、基本情報も独学で大丈夫です。 ただでさえ受験料が高いのに、その上どこかに習いに行くなんて無駄です。
なるほど:1
私の周りで独学で取ったという人もいます。 独学で受験したがダメで学校に行った人もいます。 他の方も言ってますが、大学で学んだ基本と言うのがどの程度なのか、 過去問等を利用して、自分の知識がどこまで通用するか確認してみては? http://www.fe-siken.com/fekakomon.php http://xn--n9q36mh1hnxuksz7wt.jp/index.html http://mondaisyu.jp/fundamental_it_engineer/ 今は↑みたいに解説付きだったりミニテストみたいにできるページもあるので 範囲は広いですが、まだ時間もありますし 応用もと考えているのなら、全部覚えてしまうくらいで頑張ってください!
なるほど:1
とりあえず、過去問が公開されているので、どの程度ご自身で解けるか、やってみてから今後の方針を立てては? うわさ話だけでなく、ご自身の実力も把握すべきです。
一応学校の件に関して書きます。 私も大原の情報処理の講座は利用しました。 大原の集中資格取得コースは就職活動のサポート付で履歴書や自己PRの添削などの対策もあるといったものです。 それ以外に社会人講座というものがありますがこちらの方は純粋に試験対策用のものです。午前試験のセット、午後試験のセットパッケージを始め疑似言語アルゴリズム対策、各言語対策の単科で受講可能なものもあります。 この手のものはTAC等他校でもほぼ同様のものは用意されてるので大学生協での取り扱いで学割が効くのかどうか、学校ごとに講義の値段にも差があるのでその点での選択になるかと思います。 講義受講後就職をするというケースは就職の給付サービス付というケースで情報処理試験の講義に限らず、プログラムの学習などを行ってる専門学校でそのようなコースはあります。 学校利用のメリットはポイントが絞られてる教材を使うことで無駄なく効率的に学習できることがメリットではあります。 ただ、大学で基本的なことを学ばれてるようですので学校の利用は一度過去問を3回から4回分解いてみて必要かどうか判断しても良いように思われます。
< 質問に関する求人 >
SE(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る