解決済み
給食センターに働きたいと思うのですが誰か働いてる方いらっしゃいまますか?どーいった内容量なのか、学校にあわせた休みなのか、わからないことだらけなので、教えて頂けたら幸いです。
2,774閲覧
私のところは二通りあって、もともと学校給食センターとして作られたところで働くのと、学校内の調理センター(子どもが少なくなって近隣の学校の分をまとめて一カ所で作るようになった)で働くのとあります。 採用は一律で勤務場所は採用後決定。 仕事内容は、調理全般経験によって現場で振り分けられたり、ローテーションで回ったり、いろいろのようです。材料切るのも、機械でやるとこから全部手でやるとこから、さまざま。仕切る栄養士さんや主任さんがいるので指示に従ってやっていきます。子どもの数に合わせてセンターがあるので、規模が違うと設備も違うんです。 結局のところは体力勝負のようですよ。立ちっぱなしだし重いもの持つし。 お休みは学校に合わせてありますが、夏休みとかは規定の数日だけであとは出勤ですよ。研修とかありますが、徹底的に調理室を清掃するのにいい期間だそうです。でも作るより暇だと調理員さんは言ってましたけど。 場所によっては、少量だけれど臨時に市の施設の配食をまわされて、休暇中も臨時で給食作ってるところもありました。
過去に働いたことがあります。 大きな流れとして、「調理」「配送」「洗浄」といった作業があります。 雇用形態にもよりますが、フルタイム勤務だとそれらの対応で丸1日動きますし、同じフルタイムでも「給食を出す日」だけ勤務の人も、給食の有無に関係なく「お役所のカレンダー通り」となる人もいました。 パート勤務だと「調理だけ」「配送だけ」といったような感じで、勤務時間帯が限定されます。 たいてい、調理担当の場合はその後の「洗浄」も任され、配送担当の場合はトラック関連の作業が終わった時点で勤務終了でした。 また、それらの業務に「公務員」として従事する場合もあれば、民間委託により「委託業者の従業員」として雇用された上で給食センター勤務となる場合もあります。 私の時は、常勤公務員扱いで雇われ、お役所のカレンダーで動いていました。 そのため、給食のない日でも勤務があり、その場合は施設内外の清掃作業に回っていました。 公務員として雇われた場合、所属の職場を管轄する部署の指示で動きますので、給食センターでの作業をメインとしつつ、配送先の学校であったりその地域の公民館などに、清掃作業の助っ人として呼ばれることが多かったですね。 おおざっぱに、業務に関しては上記のような感じです。 それ以上に、給食センターは女性主体の職場ですから、人間関係にも気を配ることが大事だと思いました。
< 質問に関する求人 >
給食(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る