解決済み
放射線取扱主任者資格について私は大学1年生で放射線学科を専攻しています。 訳あって留年してしまい時間がかなりあるので資格を取りたいと考えています。 そこで質問なのですが、 ①第二種は講習を受けるだけで取れると聞いたのですが本当ですか? ②まだ1年生なので放射線についての専門科目が少ないのですが大丈夫でしょうか?独学でなんとかなるでしょうか? ③仮に第1種を取れたとして役に立ちますか?
知恵袋を見ると講習費用が20万かかるとか就職してから取ったという質問を見つけたのですが大学生の私でも取れるでしょうか?(´・ω・`)
1,033閲覧
①講習だけで取れるのは3種です。2種・1種は試験に合格する必要があります。 ②高校レベルの理科をきちんとやったのであれば、独学でもいけます。私は、放射線系ではないですし、そもそも高校で物理もやっていませんでしたが(化学・生物受験だったので)、半年くらい独学で勉強して合格しました。旧帝大の医学部の放射線学科の人は、たいてい1年の時に合格するそうです。 ③直接、資格が必要な場面はあまりないと思いますが、診療放射線技師業界の就職活動では、試験に合格していると「箔がつく」らしいです。「1種受かる学力があるなら、放射線技師の国家試験も大丈夫だろう」、ということで。 講習についてですが、1種・2種は試験に合格しただけでは免許がもらえません(合格後、講習を受講する必要があります)。もちろん、大学生でも試験合後に講習を修了すれば免許は取得できます。 ただ、その講習が高額なので、学生時代はとりあえず試験に合格だけしておいて、就職後に資格が必要になった時に講習を受けて免許を取ったということだと思います。場合によっては、勤務先がお金を出してくれることがあります。
一種持ちです。 先に有用な回答があるため私からは簡単に。 1、講習だけでとれるのは3種です。1種と2種はまず試験に合格し、その後1種は1週間、2種は3日(?)の講習を受けると免状がもらえます。(講習最後に試験があり、合格しないとダメ) 2、理系の人間ならキッチリ勉強すれば独学で大丈夫だと思います。というか、ほとんどの人が独学だと思います。 3、やる気なくすかもしれませんが、はっきり言って1種でも選任者になる以外実用性はゼロです。ただ、放射線業界の仕事なら箔がつくし、資格手当てがつく場合が多いです。間接的に役に立つ資格って感じですね。 私は社会人になってから取りましたが、試験会場は結構若い人多かったですよ。試験が進むにつれどんどん人数が減っていきますがw 一度合格すれば講習はいつでも受けられるので、学生のうちは試験だけ受ければ良いと思います。 頑張って下さい。
< 質問に関する求人 >
放射線(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る