解決済み
大工さん、または大工仕事に関して詳しい方に質問です。 現在、大工への転職を考えている者です。男性・25才・二級建築士所得済み・設計事務所勤務。答えられる所のみで結構ですので、回答をよろしくお願いします。 なお、質問の番号は回答して欲しい優先順位を現し、上にある質問ほど重要な質問です。 (1)大工仕事をする上で年齢的な問題があるようですが、それはどういう意味ですか? 基本的に住宅を建てる作業を覚えるのには10年前後かかると聞いたことがあります。私は今25才のため、住宅を建てる作業を覚えるのに35歳になります。それでは年齢的に遅いのですか? (2)日本に大工等の職人が不足している。 数年で仕事を辞める人が多いと聞いたのですが、それはなぜですか? 給料も極端に安いようではないようですし、昼と夕方のそれぞれの間に休憩時間が入る。 基本的には夕方の18~19時には帰宅し、近隣住民の迷惑防止のために夜の残業はほぼないようです。 それだけ仕事の内容自体が厳しいということですか? (3) 単純に手を動かして物を作る、木工作業が好きでできる仕事ですか? 大工の仕事をしていて単純に仕事自体が楽しいと思いますか? 長く勤めて学びがいや新たな発見がある仕事ですか? (5) 繁忙期は何時くらいまで働きますか?また日曜日も休みなしで働くことはあるのですか? (6) 大工仕事をしていて、今までで一番「嬉しかったこと」・「悲しかったこと」・「ムカついたこと」・「辛かったこと」・「やりがいを感じたこと」等を教えてください。 (7) 大工の仕事は職人の世界ですから仕事だけでなく、日々の生活態度等も指導を受けたりするのですか? やはり殴られることがある修行の世界なのでしょうか? (8) そのへんの工務店でも技能を磨くことはできますか? 最近は工期が短縮されているので時間をかけて技能を磨くのは難しいですか? 宮大工とまでは言わないですが、日本古来の木造在来工法で施工を行っている工務店は少ないのでしょうか? (9) やはり、力仕事・体力仕事ですか? 今は、クレーン等で建材を上げるそうですが、建材を運ぶコツさえつかめば多少非力でもできる仕事ですか? (10) 大工の仕事をしている中で自分の将来像をどのように建てていますか? 自分の人生の目的をどのように定めていますか? 長くなりましたが、回答をよろしくお願いします。
1,801閲覧
1、 年齢は色々と覚えるのが多いので若い方が有利とされてるだけですね。 2、 大工になってもすぐに辞めてしまうのはネンキ明けまで耐えられなくて辞めて行く人や1人前にならないと1人前の給料が貰えないからですね。 3、 やっぱり日本古来の組み方や施工方法など新しく学ぶ事だらけで楽しいですね。 5、 基本休みは日曜日ですが家を建てる御施主様の都合で日曜日に上棟式をやる事がまれに有りますが後は休みが欲しければ貰えると思います。 6、 やはり自分の作った家にお客様が入って頂いて喜んでくれた時が嬉しいですね。 ムカついた事は俺よりも年下の職人にタメ口をたたかれる時がたまにあることかな(笑) 7、 服装などはチャラチャラした格好やダラダラした態度してるとだめですね。 やるべき事をきちんとして1人前になってからです。 8、 今はハウスメーカーが主流で材木を手刻みしてる工務店は減りましたね。 ほとんどがプレカットになりましたよ。 9、 体力はなれれば徐々に付いて来るので心配いりません。 10、 自分の家を建てる事かな(^^)v by、元、大工です。
まともに全部回答すると本になるレベルになってしまうので要点だけ回答します(笑) まず、何事も極めるのに年数と費用、それに伴う環境を整える必要があり、通常短期間で成し遂げられる事ではないのはいうまでもないと思います また、年に数回しか経験しない事まで習熟するとなるとかなりの年月がかかります 環境で言えば人間関係の構築です 大工に限らず社会とは複雑で幅広い人間関係で成り立ち、それが大きく自分の助けになったり、円滑に物事を進める基本になるのですが、それが早々に構築できる事でもなく、これまた相当な年月を必要とします 次に、大工に自分が望むのは、棟上は自分達にとって毎日の仕事で、その現場限りの事でも、施主にとっては一生に一度の祝い事で、一生近隣と付き合っていかなければならない事と、ふまえた言動をしてもらいたいです 大抵の大工は施主がいても礼節をわきまえず、非常識な言動をとったり、近隣に迷惑をかけたりと、困った人がほとんどです こんな風だから一般世間からはバカぼんのパパみたいなイメージで思われ、大工を知る人からはバカ大工と呼ばれるのです しかし、作業となると、施主や工務店の言い分や予算があり、ある意味バカにならないといけない部分もあり、バカを上手く使いわける必要がありますし、こんなバカ親方の下で修行となると相当バカになりきらなければならなく、いわゆる人としての振る舞いを習熟するのも相当な年月を費やし、とても大変です そんなこんなで、大工は心身共に大変な仕事で、体力的に言えば、大工によっては力仕事は業者や知り合いに依頼し、手伝ってもらう程で、業者に依頼する予算もなければ、人脈もなく、苦労するばかりでは大工仕事を続けられず、辞めてしまったり、なり手がいないのも納得できますね
< 質問に関する求人 >
大工(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る