教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。来年の社会福祉士の国試受験予定の者です。現在、ユーキャンの通信教育のみで対策しております。過去に社会福祉士に…

こんにちは。来年の社会福祉士の国試受験予定の者です。現在、ユーキャンの通信教育のみで対策しております。過去に社会福祉士に合格された方、社協の講習にも通われましたか?問題集等のみで合格されましたか?もう8月になってしまいました。まだ暗記の段階ではなくテキストを読み、ノートにまとめることしかできていません。主婦で仕事もしていて時間が限られております。皆さんは、どのようにスケジュールを組み、勉強方法はどうされましたか?ちなみに私は、介護福祉士の知識しかありません。よろしくお願いいたします。

続きを読む

583閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    社会福祉士は、受験資格を得るまでに基礎的なことは理解できているはずなので、国家試験対策は特別なものを受講する必要性はありません。今は市販のテキストや問題集が非常によくできているので、それらの中から自分が使いやすいと思ったものを買えば十分です。注意すべき点は、テキストや問題集は、手広く買い過ぎないことです。気に入ったテキスト1~2冊を繰り返し学習する方が効果的です。質問者さんは、大手通信教育を受講されているので、そのテキストや問題集、テストなどで十分な国家試験対策ができるでしょう。介護の知識があるならなおさらです。もちろん余裕があれば、模擬試験や講習もよいですが、基本は同じテキストの繰り返し学習です。それとノートにまとめる作業は、大学のレポートを書く時には有効ですが、暗記試験には不向きです。時間がかかりお勧めしません。まだ暗記の段階ではないとのことですが、今から暗記して悪いことはありません。ノートにまとめることよりも、自分の不得意問題がどれかを抽出する作業が重要です。問題集で不正解だった問題は、チェックして分かるようにしておきましょう。テキストの不得意分野が記述されている部分は徹底して読みます。 ちなみにテキストに赤線を引きすぎるのは、よくありません。時々、テキストが蛍光ペンで真っ赤に塗りつぶれさている人がいますが、これでは何が重要であるかが分かりにくくなってしまいます。テキストは、鉛筆で重要事項にうすく印をつけ、理解したら、消しゴムで消していきます。試験間近になってもまだ、印がついているところは、本当に重要なポイントですので、その時に赤線を引きます。 最後に、限られた時間しかない場合の勉強法です。それはテキストを音読し、録音することです。録音したものを、通勤途中に聞く、家事をしながら聞くなどします。録音の編集作業には時間をかけません。雑音が多少あっても聞き取れればいいのです。こうしたちょっとした工夫が大きな成果をもたらします。

  • 時間がないときは、効率を考えて、ノートにまとめるなど情報の整理にあまり時間をかけない方がよいと思います。講習等は、講師への質問の機会として有効かな?とは思いますが、私は使っていないのでよくわかりません。 私は過去3年分くらいの問題集とワークブックのみ使用です。もう実践的な問題集をあたって、間違えたらワークブックやテキストに戻って知識を整理するというパターンにしたらどうでしょうか。ざっと解答してみて、自分が苦手な科目がわかると思います。そこを重点的に整理したらいいでしょう。一度出来た問題はパスして、間違えた問題のみ、できるまで繰り返すと記憶の定着にもなりますし。 仕事をしながら主婦業(育児も?)をこなしての受験、感心です。頑張ってください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる