教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建設コンサルタント会社

建設コンサルタント会社現在転職活動中の30歳です。 先日、建設コンサルタント会社に面接に行き内定を頂きました。 業務内容ですが、国土交通省等の官公庁に出向し技術補助をするとのことです。 私も入社したら即座にどこかの官公庁に出向することとなるようです。 建設コンサルタントのイメージは、社内で設計、積算等を行うものだと思っていましたので正直拍子抜けしました。 ちなみに、給料は現職よりも良いですし賞与も現職の1.5倍くらい貰えます。官公庁での仕事との事で休みもカレンダーどおり取れます(現職はほとんど休み無し)。ですので条件的には全く不満はありません。これまでに面接を受けた他の数社に比べてダントツで良い条件です。 質問ですが、建設コンサルタント会社から官公庁に出向するという事は当たり前のことなのですか? 又、その職務内容を大まかでいいので教えていただけると有難いです。キツイ仕事でしょうか?少し不安です。 私は一応、2級土木施工管理と測量士を持っていて公共事業の施工管理経験は4年ほどあります。 もちろん正社員としての雇用ですが、もしかして派遣社員と変わらないのかな?との疑問もありますのでご教授よろしくお願い致します。

続きを読む

4,775閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    役所は施工管理員としての出向を期待しているのでは? 旧JHなどは各工事グループのうち、プロパーがグループ長と担当1名、他は全て施工管理という形になっていたと思います。国交省なども施工管理員としての出向が多いのでは? 実際、役人など積算も工事管理も出来ない人間がほとんどなので、施工管理員にかかる負担は大きいと思います。一般的には無駄金なんですがね。 (工事発注、管理監督する立場の役人は、ほとんど施工管理技師の資格は持っていません。施工 業者にだけ資格保有を科すのです。可笑しな話です。余談ですが・・・) 少なくとも役人共になめられないようにすることが重要だと思います。 業務は派遣先によるので、なんとも言えませんが、傾向として、仕事を何でも振ってくる可能性がありますので、注意が必要かと思います。 また、早めに、最低1級土木を取得されたほうがよいでしょう。 2級では使い物になりません。 健闘をお祈りしております。

    なるほど:2

  • 去年度大幅に変わり、出向ではなく派遣に変わりました。 み○もん○とかが、ズバってましたから。 プロポーザルでしょうから、仕事内容は同じ会社の方に聞くのが一番と思います。 大抵、コンサル会社では研修とかしません。 職員(国交省の役人)の方と仲良くなるのが重要です。 媚を売るとかではなく、人間関係ってヤツです。 う~ん 現場あがりでは、やる事なす事慣れるまで半年は掛かるのではないでしょうか? また自民惨敗によって、派遣法がまた変わる可能が大です。

    続きを読む
  • 官公庁に出向し技術補助する業務に何度か携わったことがあるのですが、 官公庁に出向する事はあります。 国の機関では、技術補助業務と言った業務で発注があります。 専門的な業務について、チェックしたり、職員が対応できない通常の業務 を行ったりします。 国の機関だと、数年しか出向できない規定があります。 現在、休みが少ないことを考えれば、休みが取れるので楽だと思います。 ただし、残業は1~2時間位はしてました。 自分が出向していた所では、月に1回程度、有給みたいのがとれてました。 派遣社員みたいではないですね、問題は出向中の会社からの待遇ですね。 残業はつくのか、車費は会社からだせるのか?とかのほうが問題だと思います。 車は実際には自分の車で、出勤・業務使用が現状と思います。 数年出向していると、役所側からの成果品の望むものが解るようになるので ブラスになると思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

建設コンサルタント(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

国土交通省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる