解決済み
アルゴリズム 疑似言語の習得疑似言語のアルゴリズムができません 基本情報の試験で疑似言語がありますが、できる問題とできない問題が極端に分かれてしまいます 変数の名前が長かったり、変数が多かったり、繰り返しが多かったりすると途端にどこを見ていいのかわからなくなります 大滝みや子さんのアルゴリズム解法を読んでみて、最後の演習問題までは何とか理解できたのですが、演習になると極端にレベルが上がった気がして全くできませんでした どういう学習方法がよいのでしょうか? 読解能力もないので良い方法などあれば教えてください
1,371閲覧
1人がこの質問に共感しました
>演習問題までは何とか理解できたのですが、演習になると極端にレベルが上がった気がして全くできませんでした 演習だからレベルが上がるのではなく、理解できたつもりになっているだけです。 プログラムは、途中でループがあったり、条件判断で処理が分かれたりしますが、頭から一つ一つの命令を順番に実行しているだけです。 ですから、自分がCPUになったつもりで、一つ一つの命令を解釈して実行していくのです。 その時に、変数の値がどう変化していくのかを逐一紙に書き出してみて、プログラムを追いかけていけば最後までたどり着けます。 ループに入ったら、その中でどういうことを繰り返し処理しているのか、どういう条件で抜け出すのか、 分岐処理に入ったら、どういう条件で分岐するのか、分岐先ではどういう処理をするのか というところを一つ一つ分類して考えていけば、そんなに難しいことではありません。 実際のプログラムを分析するときも、同様の考え方が必要になります。 試験では、その力があるかどうかを見ています。 冷静に、一つ一つの命令を頭で実行し、何をやっているかを理解する力がつけば、だんだんと難しいプログラムも理解できるようになります。
なるほど:1
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る