解決済み
生活相談員と将来について 私は、32歳男性で社会福祉主事の資格を持っています。生活相談員の転職を考えているのですが、その後目指すところは、施設長、ケアマネージャー等でしょうか?他に選択肢はありますでしょうか?また、介護業界は給料が低いですが、将来的には人並み程度の給料になりたいと思います。年齢的にも、次は最後の転職先になると思いますが、その選択肢として、生活相談員の仕事は良いと思いますでしょうか?詳しい方、いらっしゃいましたら、是非アドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。
5,277閲覧
1人がこの質問に共感しました
こんばんは! ケアマネ&介護福祉士&(社会福祉主事又は社会福祉士)&看護師があれば、株式会社のようなところなら重宝されますよ~。 法人なら各々の資格所持者は沢山いますけど、限られた人員で複数の資格所持者はありがたいようです。 運営基準や給与からみても。 資格とっておけば、年齢は関係なく、管理者で雇用されます。 給与も交渉できますよ。
平均年収は生活相談で250~300万、ケアマネ370万、施設長で450~500万くらい、サラリーマン410万、世間男性正社員540万です。 つまり人並みなら最低施設長クラスにならないとダメなんです。 しかし基本的に施設長は一人頑張ればなれるものではなく競争でありタイミングですよね。 転職として生活相談は問題ないです。
生活相談員から(私の場合から、厳密に言うとMSW)管理職になった者です。 ちなみに年齢は37歳です。 私は福祉系の大学を出て、主事任用と社会福祉士の資格を取り、病院に入職しました。 もう15年になります… さて、生活相談員の件ですが、まずは介護の仕事を理解していれば、第一歩を踏めると思います。年齢はこの業界ではまだまだ若い部類です。 理解する…とは、介護の仕事の中身や理解がある事、高齢者との関わりや家族との関わりが中心である事、そして「覚悟がある事」を指します 未経験職なら、まずは、現場を経験する事になるでしょう。 私は、現場未経験では「相談」などは出来ないと思っています。 また質問者さんが、どの事業形態での生活相談員になるかわかりませんが、通所系相談員なら、現場職兼務になると思います。 生活相談員は、一応事務的職種になりますが、やる事は多岐に渡ります。 まずは経験かと思います。 そして今後ですが、社会福祉士の資格は是非取得して下さい。資格が全てではありませんが、社会福祉主事だけでは、今後上を目指したいと思った時、少々難しいと思います。 そして、経験を踏まえ、ケアマネ等の資格を取得していけばよいと考えます。 私は、ケアマネとは、介護を必要とする人に対して、「利用者とその家族を含めた生活のコーディネートをする人」と考えているので、人とのやり取りが円滑に出来る人、そして、病気、疾患などの知識もある人がなるべきだと思います。 これは3~5年やってから志してもいいかと思います。 管理職系は「タイミング」です。認められないと、管理職は出来ないですし、またステップアップとして、施設長としての転職などを考えるのは、「なくはない」話なので、可能です。 32歳からのスタートで、地道に人間関係や社会資源を構築すれば、役職系には就けると思います。 まずは、1日1歩ですね。
< 質問に関する求人 >
生活相談員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る