教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

相談です。今、23歳で社会人です。会社には厚生年金がありません。なので自分で国民年

相談です。今、23歳で社会人です。会社には厚生年金がありません。なので自分で国民年相談です。 今、23歳で社会人です。 会社には厚生年金がありません。 なので自分で国民年金を払わないといけないのですが、まだ一度も払ったことがありません。 今から未納分をきちんと全額払ったほうがいいのでしょうか? それとも自分で貯金をしたほうがいいのでしょうか? 私が年金をもらう年になったらちゃんとした年金をくれるか心配です。 みなさんはちゃんと払っていますか?

続きを読む

643閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    国民年金は、20歳から60歳までは義務になっています。 未払いであれば、2年間は遡って支払いができます。 今、未払いが多く問題になっているようですが、 たぶん近いうちに、税金と同じく、強制になると思います。 「私が年金をもらう年になったらちゃんとした年金をくれるか心配です。」 心配しなくても、絶対に、年金がなくなることはありません。 それより、年金を貰う年になって、 年金分だけ貯金で暮らせますか? 給料が高ければ、たくさんの貯金もできるでしょう。 今、ひと月14000円くらいの掛け金で、 一生死ぬまで貰えるんですよ。 年金と、貯金の利子を比較してみ下さい。 もし、年金を払ってなかったら,不利なことがあるのをご存知ですか? もし、ある日、交通事故で半身不随、寝たきりになったら、どうして暮らしていきますか? お金持ちの家庭だったら良いですよね。 親が出してくれるうちは良いですよね。 年金を払っていれば、障害者年金が貰えるんですよ。 ご主人が亡くなったら、奥さんには、遺族年金が出るんですよ。 これが、年金を掛けてなかったら、国からは1円も出ません。 「年金は当てにならないから、 自分で貯金をしたほうがいいのでしょうか?」 という人に限って、その時泣く目に遭うんですよね。 年金は、貯金とは違いますから、自分が掛けたお金を、 全額、自分が貰えるという、制度じゃありません。 今、私たちが払った年金で、 今のお年寄りを支えるという制度です。 (外国では、自分が支払った分は、自分が歳をとった時に頂けると言う制度みたいですけど 日本では、その制度とは違いますので。) 人の為になり、そして、回りまわって自分の為になるのです。 将来のことを考えるのなら、若いうちから、考えておいたほうが懸命だと思います。 (私たちの若い頃も、掛けた金は全額貰えると思ってましたが、 頭が悪くて欲の深い、政府の官僚が、何を思ったか、馬鹿な考えで、集めたお金をドブに捨ててしまいました。 ドブに流したとき、利子を取られたんでしょうね。その利子が未払いみたいで、今の年金受給者に 支払う金がないからと、毎年、年金を上げて、私たちからかき集めているんです。) 本線を元に戻して、ちゃんと、日本の人たちを支えて行ってほしいですね。 そうすれば、誰も不信感から、「年金を支払ってもなぁー」 なんてこと考える国民は無くなると思いますけどね。

  • 23歳で心配になられて、良かったのではないでしょうか。 30歳すぎても無関心な人も多々いますから。 年金は払っていたほうが良いと思います。社会人としての義務です。 じいちゃん・ばあちゃんになってからは足・腰衰えて働くのも辛い時がくると思います。 そんなときに年金あれば、微々たる金でも無いよりマシだと思います。 噂で聞いた話ですけど、年金の通知が来るような制度ができる様なことをききました。 ①年金払っているが、実際、現段階ではどうなっているの? ②年金払い続けているが、本当に間違いなく受理されているの? ③未払い者は通知を見て、老後の予定支払い額をみて、がっくり肩をおとし・・・今からでも払おうと心がける あくまで、聞いた話なので100%信用は出来ませんが・・・ ※通知は何年毎かわかりませんけど、来るようになるそうです。 ※自分の専用番号、パスワードみたいなのが有って、パソコンで検索出来る様になるそうです。 ☆もらえるか、もらえないかの質問の答えは 40年後の日本を覗かないとわかりません。 少ない割にでも、さすがに もらえない・・ということは無いような気でいます。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる