教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務の経験を積むには?

医療事務の経験を積むには?医療事務の現場についてご存知の方に質問です。 現在28歳の大卒、現在主婦。医療事務の資格を取得しましたが未経験です。 これから派遣社員として経験を積んで行こうと考えています。 初めて派遣先として紹介された病院が精神科・神経科の専門病院でした。 選り好みしすぎるのも、とは思いますが、精神科・神経科は少し特殊な気がします。 私としては経験を積んでいくのにはやはり内科などがあるところの方が 今後の仕事の幅を広げる為に良いのではないかと思っていますが・・・。 実際のところはどうなのでしょうか? 仕組みが分かっていれば、経験していたのが何科であっても経験を生かして働くことは可能ですか?

続きを読む

2,535閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私の場合は初めて勤めた医院が外科・循環器科・胃腸科などを標榜している医院でした。 その医院には外来と入院があり、薬局もありましたでの幅広い経験を積めたと思っています。 その後、医院を変わりましたが、その経験を積めたことにより今があるような気がしています。 今は単科に勤めていますが(ちなみに眼科です)もし一番最初に眼科に勤めていたら次に 勤める所が内科や外科などだったらとても知識が追いつかなかっただろうなぁと思うことが しばしばです。 今の医院には未経験から始めて6ヶ月目の派遣さんがいるのですが、本当は『内科や外科 での幅広い経験こそが経験と言えるのでは?』と言いたいのをこらえていたりします^^; 辞めてもらっては困りますから・・・。 もちろん、内科以外に勤めたあとに内科や外科に行ってもそこで猛勉強すればオールOK だとは思いますけどね。 あと、内科などは数百種類の薬があったり、検査も幅広く、処置があったり本当に多岐に 渡っています。で、レセプト点検になれば、薬・検査・処置などに対する病名がきちんと 付いているか、点数のもれはないかなどのチェックを行います←ここが医療事務の腕の 見せ所かも? もし入院会計があった場合はそれこそ勉強の日々です(私は入院会計が苦手でしたが(苦笑)) 先日、医療事務雑誌をめくっていてレセプト点検のテストが載っていたのですが、やっぱり 今のところよりやりがいあるよなぁと思ったりしました。久々に大掛かりなレセプト点検を してみて(雑誌上ですが)すごく楽しかったですね。 最初厳しい経験を積んでおくと、医院を変わろうと思う時でも『私は何の科の医療事務 でも出来る』ぐらいの自信はつきますね。 頑張ってください。応援しています!

    なるほど:1

  • 私も精神科の病院で、10年程働いてました。 引越しの為辞めて、今は内科の診療所で働いてます。 私は、精神科とは言え、経験はとても役にたってます。もちろん保険のしくみとかは、何科も同じですし、レセの書き方も同じですよ。むしろ精神科のほうが、保険に関しては公費負担など、ややこしい方が多いので、勉強になりました。検査とかも全く無い訳ではないですし、まずは、基本を身につける気持ちで働いたらどうでしょうか。 それに精神科は、患者さんとの触れ合い方もとてもいい勉強になると思います。 検査や処置、手術は、科によっては、ぜんぜん違いますし、次に働く所でまた勉強したらいいと思います。でも基本が分ってるのと、分ってないのではぜんぜん違いますよ。 少し簡単な科で、基本を身につけるのも手だと思います。勉強をしてこられたとは思いますが、実践とは違います。 頑張って下さいね。

    続きを読む
  • 私も資格取得者で実際現場で働いていました。 1番経験を積むのに良いのは総合病院のレセプト業務です。 ただ未経験ではとても大変です。手術や処置、入院等々・・・・。 実際受付業務から覚え、専門の知識や病名などをゆっくり覚えて少しづつ 知識を深めた方がベストだと思います。 質問者さんのような科は私だったらとてもやりがいのある良いお仕事だと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる