解決済み
くら寿司で働いている方に質問です。 私はフロアなんですが お持ち帰り用紙の書き方が イマイチわかりません。 お皿の枚数を数えて、数を書くところまでは わかるんですが 赤で囲うところと赤で皿って書くところが わかりません。 それからお持ち帰り用紙を書き終わったあと 厨房に言う言葉もわかりません。 「サビ抜き〜さびあり〜皿。実皿〜皿です。お時間お願いします。」で合ってるでしょうか? あと、何皿からお持ち帰り出来るかも 教えていただけたら嬉しいです。 出来れば、ハンディで間違えてお会計送信 してしまったときの送信消去方法も 教えていただきたいです。 ご回答よろしくお願いいたします。
2,193閲覧
まず、一番右下の小さい枠の中にNo.・名前会計済みか否かの欄を記入します。 そしたらお客様の名前、電話番号欄に記入。 次にお客様が記入する注文品の中に、穴子や、うなぎが入っている場合はそれを赤丸します。 何故かというと穴子やうなぎが着いている場合は甘ダレをつけるからです。 また、5円商品・特記事項欄・デザート等にも赤丸をします。 その後、お客様が注文した品の総合計数、セットメニューを下の枠に記入します。 また、点線で囲われている中の注文品に炙り細巻きがある場合そこも赤丸します。 また、お客様がセットメニューをご注文の場合でそのセットメニュー内に軍艦商品、炙り細巻き商品が含まれている場合は点線内のセットメニュー記入欄にも記入します。 また、点線内の商品の単品合計が7皿未満の場合または、点線外の商品の単品合計が7皿未満の場合には点線内のセットメニュー記入欄に皿と記入します。 何故かというとお持ち帰りを作る際、BYが握りを軍艦が炙り細巻きを作ります。 しかし容器を用意するのはBYの為お寿司をつめる作業もBYがやります。 ただし例外がありまして、軍艦商品が7皿以上かつ、単品合計が14皿以上の場合に限り、軍艦は独立した容器に軍艦、炙り細巻きをつめます。 その見分けを軍艦がつけられるようにする為に皿と書くという制度があります。 お会計で間違えた場合は一括取り消しじゃないですか? 仕事頑張って下さい^o^
< 質問に関する求人 >
くら寿司(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る