解決済み
ネットワークエンジニアになりたいです。実際に働いている方、経験がある方の生の意見を聞きたいですはじめまして 情報学科に通っている大学3回生です。 就職を意識するようになりネットワークの運用、保守などを行う ネットワークエンジニアに興味を持ち、 将来その職に就こうと考えるようになりました。 そこでいろいろ調べたのですが、実際にどのようなものかイメージがわかず その職に関わっている人の意見を聞きたく投稿しました。 質問なんですが、 1:自分はネットワークの設計、運用に興味があるのですが 実際会社に入ったら保守、監視ばかりなんてこともあるのでしょうか? それともどれかに特化して作業ではなくまんべんなく ネットワークに携わるのでしょうか? 設計運用ばかりしている会社、保守監視ばかりしている会社というところも あるのでしょうか? 2:ピンキリなのは分かっていますが 実際働いてみて厳しい世界だと思いますか? 3:IT業界は転職が多く、また言い方が悪いですが歳をとったら 追いやられる?的なイメージがあるのですが ネットワークエンジニアも同様なのでしょうか? ずっと同じ会社に務めているなんてことは稀なんですか? 4:その他意見、アドバイス 資格は基本情報技術者を持っています。 あと応用情報とCCNAを取得予定です。 以上お手数ですが ネットワークエンジニアさんの生の意見が聞き ネットワークエンジニアの現状を知り 今後の進路の参考にしたいのでよろしくお願いします。
745閲覧
アナタがアナタの苦しみを本当に分かる人を見つけられるのを祈ってますね^^
私の感覚だと「設計、構築」と「保守、運用」に分かれ、「保守、運用」の中に「監視」が含まれるというイメージですね。 # どうして「設計、運用」と「保守、監視」という分類になったのか、その理由に興味が湧きました 運用を請けるには、24時間365日顧客に対応できる体制を社内に用意しなければなりませんので、構築と運用を両方やっているという会社はあまりないように思います。 それなりの規模の会社で両方やっているという所もありますが、ある程度の規模になると、設計構築と保守運用では会社を分けてしまっているのではないでしょうか。 よく勘違いしている人がいるのですが、「保守、運用」は他人が設計、構築したものを日々恙なく動作するように面倒を見て、障害が発生した場合はその原因を特定して元の正常な状態に戻さなければならないという、とても 高い技術レベルを要求される難しい仕事です。 監視も、どこをどう見張れば「正常、異常を的確に判断できるのか」という、経験則が要求される難しい仕事です。 手順書に従って作業するだけという「オペレーター業務」と、上述のような「保守運用監視業務」を混同している人が業界内にも多々いますので、その違いはしっかり認識しておいた方が良いと思います。 さて、ご質問の回答ですが‥‥ 1:については、完全に会社によります。 設計、構築ばかりという会社もありますし、運用、監視ばかりという会社もあります。 なんでも満遍なくという会社もあります。 エンジニアを派遣するだけという会社もあります。 設計、構築をやっていると言っても、大手になるといわゆるゼネコン化して、顧客から仕事は受注するが、実際の作業は下請けに全部やらせてしまい、自分達は進捗管理しかしないということもあります。 また、大手の下請けとして、実際の設計構築ばかりをやっているという会社もあります。 また、保守運用を専門として、自社では一切設計構築をやらないという会社(保守運用と言いながら、手順書通りに作業するだけというオペレーターの集まりでしかないことが大半ですが)というのもあります。 その会社が、どの位置に居て、実際に何の仕事をどのようにやっているのかは会社によりますので、各々の会社で質問してみるしかないですね。 2:これも会社によります。 1人につき担当させるのは1案件だけで、じっくり取り組ませるという会社もあれば、1人に複数の案件をやらせてコキ使い倒すという会社もあります。 充分な教育もおこなわないまま、客先にいきなり一人で放り込むという会社もあります。 アタリ、ハズレの差は大きいですね。 根拠はないですが、社長が営業出身という会社はハズレが多いように私は感じています。 ネットワークエンジニアになっている先輩がいるのなら、OB訪問をして、その会社がどういう仕事のやりかたをしているのかを確認してみるのが良いと思います。 3:昔は「エンジニア30歳定年説」なんて話がありましたが、5年後には「35歳定年説」になっていて、その5年後には「40歳定年説」と変わっています。 別に年齢は関係ないと思います。 ITに関しては、技術力ばかりがフィーチャーされますが、「仕事ができるかどうか」は技術力ではなく遂行力です。 極論ですが、どんなに技術力があっても、他人と意思疎通できないようであれば仕事は進みませんし、そんな人を誰も評価したりはしません。 要求されている仕事を遂行する能力がある限りは、現役のエンジニアとしてやっていけます。 IT業界で転職が多いのは、能力さえあれば今より大きい会社に移るということが比較的容易だということと、やりたい分野の仕事に移るという意味合いが大きいと思いますよ。 4:ネットワークでご飯を食べていくというのであれば、まずはCCNAとCCNPの取得でしょうね。 ただ、よく「お金で合格を買う人」がいますが、試験に合格するための勉強はただの回答の暗記であって、それでは仕事をする上での活きたネットワークの知識とはいえません。 参考書片手にルータ、スイッチの実機を色々と弄ってみて、ネットワークとはどういうものなのかという本質を理解することが重要です。 あとは、業務に就いてからは、極力多くの設計書を見て、「どういう意図の元に、こういう構成になったのか」を探究していくと、良いネットワークエンジニアになれますよ。 こんなもので、参考になりますでしょうか。
< 質問に関する求人 >
ネットワークエンジニア(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る