教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゆとり世代の新人教育と、教育の仕方についてです。 新人さんが入ってきました。 いわゆる「ゆとり世代」の子です。 …

ゆとり世代の新人教育と、教育の仕方についてです。 新人さんが入ってきました。 いわゆる「ゆとり世代」の子です。 とても真面目で素直で、一生懸命仕事を覚えようとしてます。人柄としては、今時の若い子には珍しいくらいのいい子なんです。 ゆっくり形の子なので、こちらも焦らずゆっくり指導していこうと思いますが…。 「厳しくして辞められたら困る」 との事で、厳しくせずやさし~く指導してるんです。 それは、上の判断なので、私は従うだけです。 私は、専門職です。 職場では、その新人さんと私のみが専門職です。 新人さんは正社員で私はパート、 私はパートですが、その専門職の経験が長いので、指導も任されてます。 まず、基礎を理解してなく、基礎から教えることになりますが、 その時もメモひとつ取ることなく 「あ~、そうなんですかぁ~。」 「学校で、習ってません~。」 と、「あ~、」と相槌を打って、聞いてるのか理解してるのかこちらも理解できません。 「分からないんだから、きちんとメモを取って家で復習しておいて。」 と言っても、 「メモ取らなくても大丈夫です~。」 と言ってメモを取らない。 結局、理解もあやふや。 私が新人の頃は、金魚のフンのように先輩の後をついて勉強してましたが、 彼女はそういう様子もなく、時間があくと、他のスタッフとお喋りしてたり…。 先日も、私が専門職ゆえの仕事をしようとして、彼女に見学させましたが、 見学どころか、それをメモ取ることなく“just looking”状態で、退屈そうにしてました。 半分以上は、見てもないし聞いてません。 再び、私が新人の頃は、上司や先輩に怒られまいと必死でした。 怒鳴られ叩かれ蹴飛ばされ…。 今の若い子は、すぐ辞められると困るので、やさし~く指導です。 彼女なりに必死なんでしょうけど、やはり必死さがイマイチのように感じますし、 伸びが遅いです。 厳しく指導はできませんが、こと細かく指導しても“嫌気がさす”“聞いてない”“理解してない” 指導しなければ、仕事を覚えない。「教えてくれない。」と批判。 私自身、ゆとり世代を指導するのは初めてなので、どうしたらいいかと頭悩ませてます。 長い目で見る必要がありますが、 ゆとり世代を指導してる方、どのように指導してますか? 厳しくしてますか? 1から10まで、こと細かく指導してますか? それとも、もう適当ですか?

補足

指導すれば口答え、指導は迷惑、指導された通りに仕事をしない。 正直、お手上げです。指導する気も失いました。 もう、知ったこっちゃありません。 簡単な雑用は進んでやりますが、専門職の仕事は、やる気があるのかないのかあまり進んでやりません。 パートの私を、小馬鹿にしてますし。 学ぶ姿勢がイマイチです。愚痴ってすみません。

続きを読む

37,958閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ゆとり世代を指導したことがあります。 その新人くんはまさに質問者さんとよく似た感じの子でした。 現在はそれから4年が経ち、今は自分がもっとも信頼する後輩の一人になりました。 当時は私も優しい先輩でありたいと思うのと、仲良く楽しく付き合いたいと思っていました。 質問者さんと同じように教えても反応はなく、高校生が先生に指導されてめんどくせーみたいな態度がよく感じられました。 仕事に積極性は当然まだ無くて、習ってないから出来ません。と堂々とした感じでした。 結論ですが、 私は怒りました。感情的に怒りをぶつけました。 ただ自分の中での教える事が一通り終えた後にです。 小さな仕事から実務的なことまで「やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、 ほめてやらねば人は動かじ。 話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。 やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」 を心掛けながら指導つづけました。 その後に怒りました。 「怒る」と「叱る」の違いは理解してましたがあえて「怒り」ました。 教えたはずの仕事で出来るはずの仕事を任せた時の事でした。 ダラダラ作業を進めており、「この仕事を終わらせてもどうせまた次の仕事させるんでしょ?めんどくせー」の雰囲気がわかった時にひどく怒りました。 優しい先輩をやめました。仲良く楽しく付き合いたい思いもしまい込みました。嫌われてもしょうがないと覚悟しました。 自分は学校の先生で無い。 君を教える事は本来自分の仕事では無い。 君が仕事を覚える事が出来るように職場の人達全員が君のペースに合わせて仕事進めるからいつもより効率が悪くなっている。もちろん自分もいつものように仕事が出来ない。 みんな君の成長を待っている。 ここは学校ではないから全ての仕事は「教えてもらって覚える」では無く「わからない仕事を一つづつ無くす」。 だから「教えてもらってないから出来ません」ではなく「まだわからないから教えてください」と言いなさい。 君が仕事ができるようになれば君は職場のみんなの仕事を手伝う事が出来る。君はみんなを助ける事が出来る。もちろん自分も助かる。だから早く助けて欲しい。 君に任せたい仕事はたくさんある。君に向いている仕事がある。自分には苦手な仕事だから早く任されて欲しい。 結局最後は新人さんが仕事を覚えたい、覚えなければいけないと思うか思わないかだと思います。 覚えたいと思わない内はいつまでも 「教えられている」「やらされている」であって 「自分で覚える」「自分で仕事する」にはなりません。 その後からその新人くんは少しづつですが積極性が生まれたようでした。 もちろん一緒に仕事した後は「ありがどう。助かったよ。」ど伝えました。 今やその後輩はお互いに仕事の質問し合う事が出来るようになりました。 プライベートの話しも楽しくしゃべってくれます。

    なるほど:9

  • 上司に相談してみてはいかがでしょうか? パートの私の仕事外だと。 私も困った新入社員がいました。 自分より学歴の低い私に指導されるのがイヤで 指導しても、自己流でこなして失敗する子。 異常に消極的で電話に出られない子。 チャラっとしていて調子のいい子・・・ あげればきりがないですが。 以前私がやった方法ですが 仕事を全てリストアップし、一覧表に纏めます。 リスト表には、教えた欄と出来た欄を作成し 教えたらその日に印を押させ、上司に確認印を押してもらい 仕事が出来たら、同じように印を押し、上司の確認印。 そうすると、「教えてもらっていない」が解消されます。 わからないと聞かれたら、 「一度教えたことを二度教えないといけないんだから 二度目はメモを取ってね。三度目は無いから。」 といってみてはどうでしょうか? 何だか子どもじみた方法ですが 私のときは複数いたので、それを貼り出し競争させました。 得点化し、教えてもらったら+2点。二度目に聞いたら-1点。三度目は-2点。 仕事が出来たら+5点。 そうすると、何だかゲームをクリアするようで面白いようで 躍起になって仕事を覚えてくれました。 こんな子どもじみた方法で嫌気がさしましたが 彼らは東京の赤い門の卒業生や 今年アイドルが卒業してちょっとワイドショーをにぎわした大学を出た 頭のいい子たちでしたので、やる気スイッチを見つけると スポンジのように吸収していきました。

    続きを読む
  • 自分等は『新・人類』などと呼ばれた世代で、「あいつら、新人類だから、何考えてるかワカラン!!」などと、随分と気味悪がられたものです。 当時、メモなんか取ってたら、「いちいちメモるな!わからないことがあったら人に聞け!メモを読み返してる時間が無駄だ!」と怒鳴られました。 結局、新人教育とは、反復だと思います。 繰り返し繰り返し、同じことをさせて身体で覚えることだと。 当然、指導する側も、同じことを何回も何回も言わなくてはならず、長期戦持久戦になりますね。 これに耐えられない教育係が多いのも事実です。 また、『優しくする』のと『甘やかす』のは違いますから、締めるところは締める、愛のある厳しさで接してあげるのがよいと思いますよ。 とにかく、焦らず根気よく、仕事の厳しさと楽しさを伝えてください。 教育する側も、トライ&エラーの繰り返しですね。 数年後、今の新人さんに後輩ができ、教育する立場になったとき、「自分はよい指導をしてもらった」と感じてくれるような指導をしてあげてくださいね。 ○補足について 『とても真面目で素直で、一生懸命仕事を覚えようとしてます。 人柄としては、今時の若い子には珍しいくらいのいい子なんです。』 とは程遠い感じですね。 指導を受ける気がないのならば、どんなに親身に指導しても意味がないですね。 かといって、何も教えなければ、何かトラブルが起きたときに「聞いてません、教わってません」などと言い逃れするでしょう。 この際、上司と相談して処遇を決めた方がよいのではないでしょうか?

    続きを読む
  • なんだか、ダメですね。僕もゆとり世代ではあるんですが、 その人は正社員なんですよね。 だったら、多分その質問者さんの持つ専門性以外のより付加価値の高い専門分野をその彼女自身持っているはずなので、 会社としても将来はその分野で勝負させるはずです。 だから、彼女が今聞いていようが聞いていなかろうが、成長しようがしなかろうが関係ないってことです。 つまり、適当でOKです。それが彼女にとっては一番楽なはずです。 あんまりゆとり世代は全員が同じように成長するという発想はなくて、それぞれが個々の得意分野を持っているという感じなので、 できる限りのことをやればそれでいいと思います。

    続きを読む

    なるほど:3

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる