教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

診療情報管理士、医療秘書、医療事務について。

診療情報管理士、医療秘書、医療事務について。それぞれの違いがあまりよくわかりません。 また、私は女なので結婚とか育児休暇を将来考えると就職するとしたら3つのうちどれが良いと思いますか? また、どのような人に向いていますか??

896閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    診療情報管理士=診療録の管理・ICD(国際疾病分類)を用いて疾病分類や診療情報をコーティングしデータベースを構築し、それを分析・活用するのが主な業務です。 医療秘書=比較的規模の大きな病院でないと秘書自体がいません。医師個人の秘書~医局秘書等々様々ですが、医師のスケジュール管理や雑用など一般企業の秘書職とさほど変わらない業務から、学会や文献翻訳等が必要な場合は語学力が重視される場合もあります。医療秘書の資格自体より、語学力やマナースキルが問われます。 医療事務=病医院の窓口業務~診療費計算~レセ業務と様々ですが、派遣や委託に任せている病院が大変多いです。 どの職種も、結婚・出産後も同じ病院で勤務していくとなると、よほど福利厚生を重視している規模の大きな病院に正職員として入職しない限り無理かと思われます。 産休や育児休暇・院内託児所等々に恵まれている病院では、まず職員の欠員が出ませんので求人自体が出ません。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

診療情報管理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる