教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士試験について。これから始めます!参考書等についての質問です。

一級建築士試験について。これから始めます!参考書等についての質問です。・一級土木施工管理技士 ・宅地建物取引主任者 ・一級建築施工管理技士(今年実地試験受けたところ) 上記を持っており、来年一級建築士を突然目指してみたくなりました。 いわゆる自分の将来の為に取っておきたいということです。 ・参考書をいくつか買いまして、現在は「ラクラク突破の一級建築士スピード学習帳 2012年版」をしております。 内容としては、この参考書で6割くらいは取れる、という文句です。 確かに、一級建築施工管理技士を勉強し終わった所なので、この参考書の施工管理の所を見ると、一級建築施工管理実地試験の際に勉強した参考書(総合資格学園の参考書)の6~7割しか書いていないような気がします ・もう一つは原口秀明という方の「スーパー記憶術」を買いました。 内容はゴロ合わせで重要な所を覚える、というものです。 ■上記参考書を知っている方で、良い参考書か悪い参考書か、各個人の感想を聞かせてもらえたらと思います。 ■今、持っている資格とは次元の違った試験ですが、施工管理の分野に関しては、一級建築施工管理技士の勉強をしていたのである程度理解できるのですが、試験ではもっと掘り下げた問題が実際はでるのでしょうか? ■土木学科卒業なのですが、学生時代に土木の構造力学はしましたが、建築の構造力学とはかなり様相が違うのでしょうか? また、構造に関する、分かりやすい参考書を教えて頂ければと思います。

続きを読む

2,444閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    5年ほど前に一級建築士と一級建築施工管理技士をとりました。 1級建築士試験は、計画、設備、構造、法規、施工の5つの科目があり、すべてを平均以上とらなければ受かりません。また、足きりがあり、1科目でも点数が悪いと不合格です。よって、全教科万遍なく勉強する必要があります。土木の方でしたら、法規と計画はまったく未知の分野だと思いますが、法規は点数がとりやすいので高得点をとりたいところです。 1つ目のご質問ですが、一番最短な方法は、資格学校に通うことです。資格学校のノウハウがありますので効率よく勉強できます。また、周りのひとから刺激をもらえます。ただし、学科だけで30万ほどかかるとおもいます。独学でしたら、過去10年分ぐらいの過去問をすべてといてほとんど覚えるぐらいするのがよいと思います。逆にいえば、それくらいしないと受かりません。参考書・問題集としては、資格学校の本が一番よくできています。ヤフーオークションでも買えると思います。 2つ目のご質問ですが、一級建築施工管理技士の学科試験と同じような問題がでます。 3つ目のご質問ですが、構造力学の問題自体は、同じようなものだと思いますが、構造の科目の中で、構造力学の問題は数問程度で、他に、鉄骨造、木造、RC造など、万遍なく勉強が必要です。土木とは違う内容もあります。問題は過去問が一番の勉強になります。試験は、学科試験と製図の試験があります。学科試験は独学でも受かるかもしれませんが、製図は、資格学校に1回は通わないと受からないと思います。 正直なところ、学科は勉強すれば受かります。製図試験の方は、仕事をしながらはきついです。休日に製図の勉強をするので、3ヶ月ほど土日なしです。何か明確な目標、キャリアパス、または受からなければいけないプレッシャーががあればよいのですが、ただなんとなく受けるのでは、途中で挫折すると思います。がんばってください。

    なるほど:1

    ID非表示さん

  • 総合資格か日建のテキストをずっとやっていれば、受かります。 学科にしても製図にしても、金銭面に余裕があれば、資格学校に入ってしまったほうが手っ取り早いとは思います。 一級建築士試験は様々な分野が広く浅く出るので、一分野が物凄く掘り下げていることはないです。 それだけ沢山の資格をもっているなら勉強の要領は得ている筈ですので学科はこの時期から真剣にやれば問題ないでしょう。 個人的には製図の方が大変だと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる