教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣会社は結構ひどい会社が多いと聞きます。まともな会社はありますか?栃木県です。派遣会社は一度も登録した事がありません。…

派遣会社は結構ひどい会社が多いと聞きます。まともな会社はありますか?栃木県です。派遣会社は一度も登録した事がありません。宜しくお願いします。

6,319閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    同じく栃木県です^^ 何社か登録してあります。 わたしにできる仕事がないのか、条件が合わないのか お仕事くれない派遣会社も少数ありますが、 きちんとした企業に派遣してくれた会社もありますよ^^ 一口に派遣会社といってもカラーがあるようですね・・・ 工場の作業員として強い網羅をもってる会社や、事務系に強い会社、 また介護職につよい会社等。 わたしの場合、小学生の子供たちに合わせた時間帯や休みを条件にしているので なかなか難しいとわかっていますが、 過去には派遣から正社員にしてくれたところもあります。派遣会社はわたしたち登録者がいて 登録者が条件に見合った企業で就労することにより企業から派遣会社へ賃金が支払われるのが一般的だとおもいます。 つまりはわたしたち登録者は派遣会社にとっての「金づる」です^^:言葉は悪いし、登録者も働らくことにより賃金を派遣会社から頂くので利害は一致していますがね^^: その派遣会社が登録者をその企業へ受け渡ししてくれたことがるので(これは紹介型派遣ではない場合でした) 一概にひどい会社ばかりとは言えないですね^^ 最近登録した会社は(わたしは事務職を希望しており、それ以外の仕事はどんなに条件があってものみません) ほぼ毎日のように電話がかかってきて「助けてください、スポットであと●●名どうしても必要なんです。条件外なのは承知ですがなんとか出席してもらえませんか」と・・・^^: むろん答えは「希望の条件以外では一切働けません」と答えています。そしてわたしの心のブラックリストにこの派遣会社も登録されつつあります。 今後この派遣会社からわたしの条件にあった仕事を紹介されてもなんとなく信用できませんものね^^: 長くなりましたが、 登録にかかる費用はありませんし、一社にしぼらないで何社か登録しておくとご自分の条件に合った仕事もみつかりやすくなりますよ。 登録には個人情報を渡さなくてはならないので、不安な場合は話を聞くだけでもいいか確認して個人情報をどのように扱っているか確認してみるのもいいとおもいますよ。 最後にわたし個人の感想ですが、 一般的に有名な派遣会社ももちろん魅力ですが、 ネットを検索するとでてくるような派遣会社の方が(小規模ってことになるのかな?)親切な担当さんに恵まれました。 ちなみに一度登録すると、仕事をもらったことのない派遣会社からも「現状を教えてください」な~んて電話たまにかかってきますよ。 いちども条件にあった仕事与えてくれない会社へは「就職できたので登録抹消してください」とでも言えば二度と電話かかってきてません。

    1人が参考になると回答しました

  • 逆に聞くが。 まともな派遣社員はいますか。 いないだろうな

    続きを読む
  • こんにちは(^-^) まともな派遣会社の基準としては、人それぞれですが、私がいつもチェックしていることは以下の通りです。 ①電話または登録会当日の受付時の担当者の対応(電話または受付の対応で派遣会社の印象が決まるといっても過言ではありません。) ②登録担当者が応募者のプライバシーに土足で踏み込んでいないか? ③②に関連して、面談の流れを無視していないか? ④お仕事の紹介についての手順を踏んでいるか? ⑤④に関連して、紹介した案件に必要なスキル、派遣先の業務内容、業種を把握しているかどうか? 以上の5つになります。特に②は、私自身、新年早々、(en)アルバイトで和菓子メーカーのデータ入力の案件を見つけ、仕事内容、条件面などから自分にぴったりと思い、応募、速攻で電話があり、翌日、東京都内の派遣会社に行った時に、とても不愉快な思いをしたからでした。中年の男性担当者から応募書類をジロジロ見られ、学歴から細かくチェック、学生時代のことなどを根掘り葉掘り聞かれたこと、また、終始無駄話が多く、③の手順を無視していたことが理由です。面談でも、職歴や職務内容については最初と最後の部分だけ聞かれ、真ん中の職歴の部分は、ほとんど業種や本社所在地に関する質問に終始していました。応募者の勤務先の業種や本社所在地などは、送られてきたweb応募レジュメが届いた時点で、時間がある時に、ネットで調べればすむことなのに、唖然としてしまいました。(-_-+ 結局、その案件は、面接でボツになり、逆に行かなくて良かったと思いました。(^-^;もし、仮に決まって「就業した」としても辛いのは、自分ですから・・・・(-~ー;)メ 小規模の派遣会社だったので、そのような対応をされ、後味悪く、その派遣会社を後にしました。帰り際、エレベーターを待ちながら、コートを着ているときに、例の中年担当者が「服装な地味な割にはずいぶん派手な仕事をしていたのですね。」などとセクハラに近い発言をされ、怒りが心の中でヒートアップ寸前でした。この派遣会社に関しては、登録兼面接の次の日、(en)アルバイトにクレームのメールを入れ、対処してもらいました。先週も募集が出ていましたが、無視しました。(^-^; 私のようなケースやア●コ、メイツのように担当者が事務的、上から目線対応する派遣会社はスタッフさんを「商品」、「駒」としてしか見ていないので、あまりお勧めできませんね。もし、登録時の対応があまりにもひどいなあと感じたら、いつかどこかに決まった時点で、「他社に就業が決まったので、●日付をもって、貴社の派遣登録を抹消します。」と伝えてください。(この場合は、担当者を呼び出さず、電話対応した方に対応してもらうといいです。私も、東京都内のある派遣会社で就業トラブルに巻き込まれ、そのとばっちりを受けたことがありました。その際、当時の担当者に対して不信感を感じ、すぐに登録を抹消しました。そして、とうお録抹消の際、「今後電話またはメールでの連絡は一切不要とさせていただきます。」と一言添えてください。そうすることで、その派遣会社からの連絡がぴたりとやみます。)

    続きを読む
  • ハッキリ言って、派遣会社の良し悪しは特にないと思います。 どの派遣会社も仕事を紹介したくてしょうがないのです。しかし時期やタイミングによって、求める仕事と求めるスキルが合致しないだけなのです。 営業やコーディネーターのスキルや性格なども担当者ごとに違うので、運によるところが大きいです。 よく知恵袋でも『派遣会社○○は対応が悪い!』とか、『派遣会社■■の案件は良いのが多い!』なんてのを目にしますが、悪いと思うのも、良いと思うのもその人の主観なのです。 ですから、あなたも評判の良い会社を選ぶのではなく、複数の派遣会社に登録し、あなたに合った担当者を探し、あなたが喜ぶ案件を多く紹介してくれる派遣会社を探す方が間違いないと思います。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる